1日がかりで学んで参りました(^O^☆♪
楽しかったです♡うん、全身筋肉痛〜♫
そして購入(๑˃̵ᴗ˂̵)しっかりしたドアではないから出来るトレーニングは限られてしまうけど…
昨日の学びは捻りシリーズ♫
一昨日になってしまいましたがm(_ _)m
ボルスター使ってブランケット使ってまずは呼吸。呼吸で中のスペースを作っていって横隔膜の動きを感じつつ、ん〜気持ち良い(´∀`=)プラーナヤーマ…やり方は色々あるけど、意識を向けて深い呼吸(*˘︶˘*).。.:*♡
それだけで効果って…
☆全身の血液循環を改善する効果
☆内臓がマッサージされて老廃物の浄化
☆自律神経を整え精神状態の安定
な感じ♡是非リラックスしつつ穏やかに、身体に向き合えるヨーガを行なってほしいなって思います╰(*´︶`*)╯
捻りでは内臓の感覚、肩から胸を広げる感覚様々な捻りを内観出来て、贅沢時間でした♫
たった2日だけでしたが、終了書出していただきそして本当に気さくな直子先生と╰(*´︶`*)╯♡
出口で写真撮ってた方達に混ぜていただきの1枚(人´∀`)
*写真はロータス8FBから
講座は沢山の方々が参加でしたが懇親会はこんな素敵なメンバーで♪( ´▽`)
何もも考えず楽しく完食♪( ´▽`)
なんかよく分からない食べ物撮るの忘れました(笑)
そして、懇親会では1人づつ将来の夢を語り合いました(≧∀≦)
自分がこれから学び続ける事、やるべき事、沢山だけど、これからも一つづつ、少しづつ成長して生きたいと思ってます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
アイアンガーヨガとは…
アシュタンガヨガの土台を築いたクリシュナマキャリア師に師事したインドのアイアンガー師(1918〜)が考案したヨガ。
柳生直子先生、初めてお会いしましたが、分かりやすくお茶目なトコもあり、気さくでとても素敵な先生でした╰(*´︶`*)╯♡
運動量はアシュタンガヨガやパワーヨガよりも少ないけど、ヨガブロックやベルトなどのプロップスの使い方など学べ、今日は前屈シリーズ。お腹、背中を広げていく感覚を学びました^ – ^
ウールドゥワ.プラサーリタ.エーカパーダァサナでは最初はそのままアーサナ。その後ブロックと壁を使ってやって再度アーサナ。感覚を感じる前と後では脚の上がり方が違いました_φ(・_・
最後シャバアーサナでは、やっぱりヨガってリラックスと解放感、最高だなぁと感じました(*˘︶˘*).。.:*♡
明日も1日楽しく学びまーす\(^o^)/