性別欄が変わりつつあります

あなたの頼れる御用聞き 北浦一郎です。

公教育、命の大切さ、環境、女性活躍
について、
最新の情報、
皆様がお気づきでない可能性のある情報
をお届けしています。

皆様のご意見も
是非、お寄せいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月24日(日)の中日新聞の記事です。

全国の主要87市区の
83%にあたる72市区が
住民票の代わりに使える
「住民票記載事項証明書」に関し、

性別を記さずに交付しているか
交付の方針である
ことが分かったとの記事です。

調査はは6月下旬~7月中旬、
都道府県庁所在市区
(東京は新宿区)、
政令指定都市、中核市の

計87市区に実施し、
全自治体から
回答を得たとのこと。

記載し続ける15市で
「システム上、省略できない」と
回答した市が、

この結果を見て、どう変化するのか
注目します。

選挙の投票所入場券で
男女を記載している
1市にも注目です。

 

住民基本台帳法
 住民票と写しには

 性別欄を
 記載しなければならない
 と定める。

 記載事項証明書
 性別規定はない

 国は自治体の
 問い合わせを受け
 2016年12月、

 住民票の写しの代わりに
 性別表記のない証明書
 の交付は可能と通知した。」

行政が交付する
私たちに身近な文書で
性別欄が必要な文書は
何があるのでしょうか。

なぜ、住民基本台帳票で
住民票と写しには
性別欄が必要なのか。

最近、住民票を提出したのは
何のためだったか。

大学の編入試験の
受験申し込みには
添付した記憶があります。
男女の区別が必要か。

市議会議員の
立候補の届け出には
添付した記憶があります。
男女の区分が必要か。

私には判断ができません。

印鑑証明書については、
 秋田や京都など73市区
 『性別欄を削除』と答えた。

 いわき(福島県)、柏(千葉県)、
 西宮(兵庫県)の3市
 『要望があれば
  表記を省略する』と回答。

 一方、大分など11市
 『要望に関わらず記載
 とした。」

印鑑証明に
なぜ、性別の表記が必要
なのでしょうか。

北浦一郎が公に登録した印章は
これですと証明するために
私が男性か女性かは
関係ないと想いました。

11市の
「要望に関わらず記載」の
理由を知りたいと
想っています。

我が、各務原市、
私が先日取得した
「印鑑証明」
男女の記載はありません。

プッシュ通知を
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。