そう言えば、転職した時点では、
まだキャロルおやじではありませんでした!(^^;
実は、
作りやすい品種のミニトマトを作ってました。
熟成ミニトマト『キャロルセブン』を
こよなく愛する、キャロルおやじ・じゅんです。
『千果』という品種で、
一般的に多く栽培され、お店にもよく並んでます。
( 写真は、もちろんキャロルセブンです!( ̄- ̄)ゞ笑)
キャロルセブンの栽培を始めたのは、
8年前になります。
理由は…
美味しかったから!(///ω///)♪
しかし、
みなさんご存知の通り、
栽培技術が難しいことから、
周りの人からだけでなく、
家族からも総反対をくらいました!(T^T)
しかも、
キャロルセブンの事を知らない嫁さんにまで!笑
ここから納得してもらうために、
狭い面積でキャロルセブンを栽培し、
ほぼ1人で全ての作業をやりました。(T^T) マジ
しばらくして、みんなの感想は、
嫁…
『キャロルセブン、うまっ!!何で今まで作らんだった?これ作ろ!!(///ω///)♪』
俺…
『…。(¬_¬) だから、作ろうって言いよるやん。(^^;』
母…
『これなら作ってよかたい。』
俺…
『…。(¬_¬) だから、作ろうって言いよるたい!Σ( ̄皿 ̄;;』
ってな感じで、みなさん合意。
JA職員や、先輩のキャロルセブン生産者から
アドバイスを受けながら、スタートしました。
実のところ
いい品物を安定して作れるようになったのは、
4年後でした。(^^;
3年間は、試行錯誤と失敗の連続でした。(T^T)
今となれば、ホントに笑い話です!(σ≧▽≦)σ
みんなから反対されてたのに、
みんなで作っている。
お世話になったJAへの出荷をやめ、
お客様へ直接お届けしている。
手伝いなんて、1つもしなかった子供たちが、
ちょいちょい手伝ってくれるようになった。
なぜか…
色んな人が、応援してるれるようになった!
キャロルおやじの誕生は、
導かれるように誕生しました。
株式会社 えがおファクトリーも、
自然の流れの中で設立しました。
さぁ、行こうか!
どこまでか分からないけど、
行けるとこまで、みんな一緒に!
みんなの歩幅を合わせて、やっときゃ、やっぞ!
えがおファクトリーのHPは、こちらから。↓↓
http://www.egao-factory.com/
※キャロルセブンの販売を開始しました。ヽ(^○^)ノ