第1回ファスティング

みなさま、こんにちは(^▽^)

いかがお過ごしですか?

すこ~しだけ暑さも、まぁ、マシになり (;^ω^)

朝晩は涼しくなってきましたよね~( 日中は、まだまだ暑いですが… )

さてさて、私はファスティングにチャレンジしていました!

理由は『 腸内細菌を入れ替えたい!』

さぁ、コンドウの腸内細菌は入れ替わったのでしょうか…????

どんな風にトライしたか、ご報告いたしますね~(^^)

9月1日(金)までは普通に過ごしていました ♫

シェフと買い物に行き、ジェラートを食べ( 美味しかった💕 (*´ω`*)

夜はシェフが魚( 茨城・大洗の美味しいお魚 )を焼いてくれたり、

イチヂクやレンコンの天ぷらを揚げてくれて、湘南のお酒で美味しい晩酌タイム ♫

そして、次の日 9月2日(土)が『 準備食 』

5:45 体温 36.34

ハーブティー( ノンカフェイン )500㎖ 少しずつ飲みながらオンラインスクールを受講。

12:00 朝昼ご飯 白米( お茶碗軽く1杯 )納豆1パック、焼き魚1切、プチトマト7個、キュウリ1本

14:00 お通じ( 少し )( 茶色 )

レッスン( 45分間 )

16:30 おやつ( キウイ1個 )( 🍌バナナ1本 )( 栄養ドリンク30ml )

パーソナルレッスン(60分間 )

20:15 🍙塩おにぎり( 小1個 )

お風呂に入り、

22:00 夜ご飯 白米( お茶碗軽く1杯 )、梅干し、野菜炒め( 卵、豆腐、キャベツ、ニンジン、ピーマン、茗荷、玉ねぎ )、お味噌汁( 豆腐、茗荷、玉ねぎ、ワカメ、大根、ニンジン )

※食事間は、ずっとハーブティー( ノンカフェイン )を飲んで過ごしていました。1ℓくらいかなぁ~

普段は白米、大盛りでモリモリ食べ、食事も朝昼夜3食以外にもレッスン間で、菓子パンや🍙など、コンビニで買い (´~`)モグモグするのですが…

とにかく添加物を摂取しないよう気を付け、ファスティングセミナーで先生が「 準備食では腹八分目で和食中心で、アルコールやコーヒーも控えてね 」…ということだったので、大好きなビールや日本酒、コーヒーも我慢しました~ (;^ω^)

🍀  🍀  🍀  🍀

そして、いよいよ9月3日(日)断食 day!

6:40 体温 36.62

7:30 お通じ①( 少しだけ )( 茶色 )

17:30 お通じ②( 少し )( 茶色 )

この日は午前中は、オンラインでのシェア会や、

( ゆかりさんや、長野のタミちゃん、柏崎のひろみさんやぶっちゃんに久々に逢えて色々お喋りできて、めちゃめちゃ嬉しかったなぁ~💕(*´ω`* ) )

午後は美容院へ。

水を持参し、テーブルの上のキャンディーに手が伸びそうになりましたが… 我慢!(≧▽≦)

もぅ、長岡市に引っ越してきてから12年間、切ってもらっている信頼している美容師さん。

先月、お店を移動されると教えていただき、さっそく新しいお店へ。

お出迎えのメッセージカードが嬉しい💕 (*´ω`*)

※この日は水2ℓと栄養ドリンク( ミネラル等が豊富に含まれたフルーツドリンクのような飲み物 )400㎖ を少しずつ飲んで過ごしました。

便意がずっとあるんだけど出ない… という、普段にはない不思議な感覚が1日中ありました。

★  ☆  ★  ☆彡

風邪などで寝込んでいる時は2~3日、何も食べれない… ということはありますが…

(土)23:00 ~ (月) 8:00 まで… 33時間、飲み物以外摂取しない、ということは初めての経験でした。

★  ☆  ★  ☆彡

そして、いよいよ、お楽しみの… 回復食~ 💕(*´ω`*)

9月4日(月)

5:15 体温 36.16 普段よりグっ、と体温が下がっていて( やはり食べないと基礎代謝が落ち、体温も下がるのかなぁ~ )と思いました。

朝活バランスコーディネーションⓇオンラインレッスンを終え、

8:00 朝ごはん ♫ お味噌汁( 大根、茗荷、玉ねぎ、ニンジン、ワカメ )

大根は、わざと大きく切りました( 咀嚼するため、アゴを動かすため )← オンラインセミナーの先生からのアドバイス

もぉ…!

染み渡りました~ (*´▽`*)

すっごく美味しかった!

片岡鶴太郎さんは毎朝、こんな感動を味わっているのかしらん?

そして、お味噌汁には

・腸内細菌のバランスを保つプロバイオティクスの乳酸菌

・プレバイオティクスのオリゴ糖

・ポストバイオティクスの酵母発酵末

…を配合した腸活サプリを混ぜて( 粉末タイプ )飲みました。

あと、ドリンクは水溶性&不溶性の食物繊維に枯草菌も配合されたものを400㎖

レッスン(60分間)

11:30 お昼ご飯( 🍌バナナ1本、キウイ1個、お味噌汁 )栄養補助食品ドリンク30㎖

レッスン( 30分×2本 )

15:00 おやつ① グレープフルーツ( 半個 )今までは砂糖をかけていたのですが、砂糖は控えようと思い、蜂蜜を少しタラ~り💕 (*´ω`*) 至福…

18:00 おやつ② 豆腐1丁、納豆1パック、黒糖2かけら

19:30 白っぽい便が出る!!!!!Σ(・□・;)← セミナーで先生が言っていたヤツ!

レッスン(60分間 )

帰宅し、お風呂に入ったり洗濯物を干したり…で、

23:00 夜ご飯 お味噌汁( 豆腐、ネギ、茗荷、じゃがいも、サツマイモ、カボチャ )、ゴーヤと卵と豆腐とネギの炒め物、プチトマト4個、キュウリと白菜の白キムチ漬け、昆布巻き( 小1個 )

寝る前に腸内細菌のバランスを保つ2種類のビフィズス菌と乳酸菌、そしてその繁殖を助けるイヌリンが配合された善玉菌が生きたまま腸に届きやすくなるサプリメントを飲んで就寝。

この日はお米やパン、麺など炭水化物は食べないで、水素水やハーブティー( ノンカフェイン )を飲んで過ごしました。合計2ℓくらいかな~

そして、翌朝!9月5日(火)

5:30 起床。起きてすぐに便意!スルスル出ました! お通じ① 茶色で通常通りの量。

体温は36.52

朝起きてすぐの体温も戻りました。

この日からはお米も少しずつ食べました( パンや麺は、まだお休み )

朝活バランスコーディネーションⓇのオンラインレッスンを終え、午前中のレッスン前に

9:45 お通じ② 真っ黒で驚きました!Σ(・□・;)

午前中のレッスンを終え、

12:30 お通じ③ いつも通りの茶色に

この日もアルコールやコーヒーは飲まず、3食和食でお味噌汁を飲み( 上記の粉末のサプリメントを混ぜて )水分補給もこまめに。

★  ☆  ★  ☆彡

断食をすると通常、100 ~ 1000兆個存在する腸内細菌が 1億個まで減るのだそう。

そのタイミングで善玉菌になる食べ物を食べ、腸内環境を整えよう ♫… という作戦です!(≧▽≦)/

セミナーで先生が「 食べたモノは全て吸収されるから、この時期に食べる食べ物は気をけつけてね!」…と言われていて、添加物は摂取しませんでした。

… あっっ!(´;ω;`)ウッ…

今、書いていて気付いたのですが…

この3日間、珍しく、自分でスーパーに行き、買うもの全て成分表を確認してから買って、そして作ったのですが…

昆布巻き… シェフが買ってきてくれたお惣菜… 添加物、入っていたかなぁ~❔ \(≧▽≦;)

★  ☆  ★  ☆彡

そして、次の日 9月6日(水)

5:15 起床 体温 36.56

お通じ① 起きてすぐにスルスルと ♫

この日から通常通り、パンや麺も食べ始めました。

今回のファスティングチャレンジで嬉しかったことは…

お腹がスッキリしたこと💕 (*´ω`*)

昨年、強度の高い有酸素運動のレッスンを5本、卒業させていただき、

なのに晩酌、レッスン間のおやつ、呑む量、食べる量は全く変えず過ごしていたら…

どんどん太り、史上最高にデブになりまして(笑)6kg

これはヤバイ!(≧▽≦;) … と焦りました。

で、現在5㎏ 減りました ♫

( あ、今回のファスティングではないですよ~ )

体重に関して言えば、昨年末から今年の春で6㎏ 増えて、で、7月までの間、食べる量はあまり変えず、『 食べ方 』を変えました。

そしたら5㎏ 減りました。( 脂肪量が2㎏減りました!)( 筋肉量は増えました♫ 特に脚の筋肉が )

あと、以前はレッスン後や食後すぐに眠くなったり、

疲れやすい感覚があったのですが…

この1週間、頭がスッキリして以前より疲れにくい感覚があります。

この感覚、私にとってはとても嬉しい感覚なんです!

なので、今まではレッスン間は即!昼寝… だったのですが…

今はその隙間時間を利用して、本を読んだり、動画視聴したり勉強に充てられるので本当に助かっています。嬉しい~💕 (*´ω`*)

今回、初めてファスティングにチャレンジして、

添加物について等も学べて、

今までは本当に全く何も気にせず食べたいものを食べていたんだケド…

食べる順番とか、

ちょっと砂糖を蜂蜜に変えてみるとか、

無理せず、出来る範囲で

できるだけ身体に不必要なものは少なくする行動を

「 ムキー!(# ゚Д゚)/ 」… と神経質にならず

楽しみながら日々の生活の中に取り入れていけたらイイんだろうなぁ~(^^)

… と感じました。

このやり方( 準備1日 ~ 本番1日 ~ 回復1日 )だったら楽しみながら、

またできそう ♫

次は10月か11月にやろうかな~?

誰か一緒にやらない?

 

 

 


友だち追加


好きな時間に身体を動かさない?
 
オンラインレッスン・講習会のご案内
朝活のご案内
詳細はこちら:
https://yumeblo.jp/kontomo/schoollesson
パーソナルレッスンのご案内
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。