運動するなら食後○時間に‥
心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator
conditioning trainer
のkozue です
オンライン生活が日常に
なった2020年。
年末年始の過ごし方も
ほとんどの方が
例年とは違うかと
思います‥
自宅でゆっくーり過ごす!
なんて方も、すこーし耳を
傾けてみてくださいね!
久しぶりに
『栄養セミナー』を
オンラインで受講しました。
ダイエットを成功させる
5ヶ条ということで
その中から今回は一つ
一番痩せる、運動のタイミング
について
です。
糖質ダイエットと聞いて
夜は白米を食べない!
という方、結構多いですね。
私の話になりますが
白米が好きなことも
あり、朝は食パン、昼夜は
白米を食べます。
特に夜は白米を食べないと
身体が冷えます
(あくまでも個人的感覚です)
こんな大会に出ていた
10年前‥
所属していたジムの
コーチから言われたのは
白米は、薪の役割をするのだから
食べたものを燃やすには必要なんだよ!
と教わりました
白米=ブドウ糖
私たちの最大のエネルギー源ブドウ糖を食べると
↓
食べた物が肝臓に貯まる
(肝臓は食べたものを
ろ過する場所です)
↓
血液中にエネルギーが送られ
↓
筋肉や細胞へ送られる
食べて2H後くらいで
少しずつ肝臓のエネルギー
が使われて‥
4H後60%くらい使い切って
そこから、身体の中の
エネルギーを使い始める
そうです。
なので‥
食後4時間から運動すると
一番脂肪が燃えると言われ
筋肉を落とさずに
脂肪を落としやすく
してくれるのだそう。
具体的な数字は今回
私も初めて聞きましたが
自然とこれに近いことは
今までしてきたようです‥
皆さんはいかがでしょうか?
年末年始
食べる機会も増えると
思います。
少し参考に
なさってみてください!!
もちろん、食べ過ぎれば
太りますから‥
主食に限って
言えば‥
一食あたり
100g
コンビニおにぎり一個
または
食パン6枚切り1枚
プラス
✨運動です✨
来年
2021年 オンラインサロンの
スケジュール です
朝6時
昼12時くらいの
食事のタイミングとして
ベストな運動時間配分
にしてあります🤣
ご参加お待ちして
ますね💕
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました