お米LOVE❤️

心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator

conditioning trainer
のkozue です

 

お米

『太る』とか『血糖値が上がる』
などと言われますが

太りたい!!

という
やせ型さんが好んで食べてるか?
と思いきやそうでもなく‥

 

どうやら

糖尿病でもないやせ型さんも
お米を敬遠しているらしいと
いうではありませんか?!

 

お米LOVEな自分からは
とっても残念なお話💦💦

 

『太る』『痩せる』ではなく
『お米=悪いもの』
なってしまっているのですね😭

管理栄養士さんからのお話では

食べたものが効率よく燃焼され
代謝されて身体づくりに使われるには

炭水化物・脂質・タンパク質の
エネルギーバランスが整っていることが
必要で

1日に摂るエネルギー量(カロリー)のうち

炭水化物が60%
脂質が20〜25%
タンパク質15〜20%

くらいのバランスが理想的

そして

50代からのダイエットには

炭水化物60%
脂質15%
タンパク質25%

具だくさん味噌汁にタンパク質はよくやるパターン

それぞれ1gあたりの熱生産量
炭水化物4kcal・脂質9kcal・タンパク質4Kcal

脂質は炭水化物やタンパク質の2倍以上の
カロリーがありエネルギーに変換されにくいので

ダイエットの際は
脂質の割合を減らすべきだということ

注目する点は
理想的なバランスにせよ
50代からのダイエットにせよ

『炭水化物』が半分以上を占めている
ことに注目してください!!

炭水化物は主にご飯やパン
麺類などの主食から摂りますが
最も比重を置いていただきたいのが

『お米』です

お米は パンや麺類と比べ
脂質の量が非常に少なく2%しか
含まれず

脂質の多くなりがちなおかずとの
バランスをとってくれます

含まれる割合としては6%
少ないですが
実はタンパク質源でもあるのですね

 


⬆️以前、食のセミナーですすめられて以来
お米と一緒に炊いています

聞いたところでは五穀以上は
身体に吸収され
にくい?!というお話でした

大戸屋とはくばくのコラボ品
スーパーで手に入りやすいですよね!

雑穀を入れて炊けば
ビタミン・ミネラル・食物繊維たっぷり
の特別なご飯になるばかりでなく

『よく噛んで食べる』
ことで早食い防止につながり
胃への負担も減り腸での吸収もスムーズに

お米などでんぷん質はの食品は
口の中で唾液の

消化酵素

の働きを受けることが重要です🍀

お米をぜひ
食べましょうね!!

ではまた〜!!

 

 

treetop
online salon
友だち追加
 

関連記事一覧