勤労感謝の日

彼のナポレオンは言う。

【リーダーとは『希望を配る人』のことだ】

Facebookを開くと、いろんな人がいろんな投稿をしていて、私がいま考えていることを知っているのかと思うほど、私が求めているキーワードが次から次へと出てくる。

ある人の投稿で、

【リーダーは『つなぐ人』】

とも言っていた。

どちらも正解で、どちらにも共感できる。

尊敬する恩師に仕事について相談をした時、こんなメッセージをいただきました。

『大切なことは、世間に色んな方法で対処できるスキルを身につけていたり、考え方だったり、展開していこうとする気持ちだったりね。全ては貢献であり、自らを認めて行ける手段だから!』と。

ある日の朝、昼夜問わず熱い話ができる大好きな人とのLINEを打ちながら、自分の心を整理してみた。

教育の現場(公文の教室)と健康産業(運動指導)という一見畑違いの分野でも、実は相通ずるものがある。

全て繋がっている。

どうして二足のわらじで、しかも畑違いのお仕事をしているんですか?とよく質問をいただくけれど、アプローチの仕方が違うだけで、私の中で目指すところは同じ。

手段が違うだけで目的は一緒♪

全ては未来のために!!!

老若男女みんなが笑顔でHAPPYに生きられる世の中であってほしいし、せめて自分の周りの近くにいる人たちだけはそうあって欲しいと願うばかりでなく自分の微力な知識と知恵でそうできるように努めていきたい。

そう考えた時に、

公文に通う子どもたちの保護者様たちに対しては子どもと向き合う時に必要なマインドや教育に関する知識と知恵を。

大人が健やかな体と心をもつことが、子どもたちを支え見守る者として最低限必要なことだから、運動指導で自分の身体を守れる術を。

大人の在り方を見直すことも子どもたちの未来に通じていく。

【生きる力】という、定義としてはざっくりだけど、それでも必要不可欠であるものに対して考えると、年々子どもたちのそれが弱まっているのが気がかりで。

だから、私は【生きる力】を育むことを続けている公文の理念がとても好きで共感できるし、私もその理念に基づいて子どもたちの未来を考えていきたいと思っています。

だから、やっぱり全ては未来のために!!!

自分が自分に課す責務を全うできるのであれば、手段という名の選択肢の数は関係ない(*ˊ˘ˋ*)♪

過密スケジュールだという芸能人のスケジュール帳をテレビで見ては、

『ママのほうが忙しいな!お仕事ぎっしりだもん(*ˊ˘ˋ*)♪』と言うゆめ。

働くお母さん、頑張ってます٩(ˊᗜˋ*)و

勤労感謝の日と託けてもっと言えば、そうしていただける【お金】に関しては、娘のためにと思っています。

娘に直接与えるということではなくて、

私が自分に対して使うお金ももちろん大事で、

自分に投資して自分を磨くことそのものが私自身と私の人生を潤し、そのキラキラパワーを受けた娘が【キラキラ輝く未来と将来の自分】にワクワクして力強く生きていくことも、『娘のため』というところに繋がっていくと思っています☆

最近Facebookで、働く女性からの友達申請が増えています☆

女性目線でのビジネスの考えはとても面白く勉強になります(*´-`*)

人とのご縁に感謝する日々です(❁´ω`❁)

そうしてまた考えるのです。

仕事の在り方と、仕事を通じての自分自身と人生について。

ナポレオンの言葉に後押しされながら答えはもう出ているのに、その答えにお金と保身と義理と情と様々なものが絡み、決断しきれない自分に心底嫌気がさします。

答えは出ているのに、結論が出ない勤労感謝の日(笑)

『ママはいつも頑張っているから(*´-`*)』

と、写真にあった大好きなスヌーピーのコップと電動の角質リムーバーをゆめがプレゼントしてくれました(*ˊૢᵕˋૢ*)

親戚にもらったお小遣いとお手伝いで貯めたお金で(*Ü*)*.¸¸♪”

仕事で足を見せることの多い私に角質リムーバーはとてもありがたい(´∇`)

娘のセンスと優しさに感謝しながら、やっぱりママサンタの存在を知らないがゆえにクリスマスプレゼントをせがむ娘へ、渋々ゲームを買ってあげる働くマザー(T ^ T)

ママサンタは辛いよはこちら♡(笑)

一先ず、一生懸命働かなければいけないことだけは確定です(笑)

(´+ω+`)

☆勤労感謝の日☆

すべての人へ

いつもいつも頑張っていますね♡

お疲れ様です♡

ギュー(つ・ω・(-ω-*)ヨシヨシ

mana

ピックアップ記事

関連記事一覧