for yourself

写真に困ったらゆめを出す(笑)

今日は久しぶりに中級らしい中級エアロをやりました✨

オープンして6年の施設。

オープンと同時に始めてエアロ歴6年というお客さまたちもとても上達され、動きの幅や引き出しが広がり、バリエーション豊かなコリオも楽しく笑顔でできるようになりました♡

ただでさえ脳を使って細かなコントロールが必要なエアロビクスに、さらに大脳と小脳を刺激して刺激して刺激する脳トレのオンパレード❣️

終わった後は心地よい疲れ♡…だよね?笑

完璧にできなくていいんです🍀

アスリートでもプロでもないので、完璧に振り付けを覚えて完璧にすることが目的ではない。

【運動】というものが、体にいいと思ってやるのだから、体が喜ぶいいことをしてあげればいいだけです(*´-`*)

間違えてもいい(*^^*)♪脳と体を一生懸命動かしてあげればいいのです✨️✨

「今日は腰が痛かったの…」というお客さまがたくさんいました。

帰り際あちこちで声をかけられては、「痛かったけど、痛みがすぅ〜っと消えて!やっぱり最高ね!」と嬉しい声が(´˘`*)

運動がもたらす効果は山ほどありますが、まずは痛みがなく運動が快活にできる体をつくるために、体が喜ぶ動きの引き出しを増やすことが大切です。

自由に思い通りに気持ちよく体を動かせる心地よさを体感したら、

その心地よさと比べての小さな違和感に敏感に気づけるように、感覚を磨く…

丁寧に優しく、身体の声を聞きながら身体が喜ぶことをコツコツと…✨

大脳と小脳のそれぞれの働きを高めていくことも大切です。

小さな情報も拾い上げ、脳にうまく伝達してもらいながら、動きの微調整やコントロールができるようになるためには、片道一方通行で脳だけ使っても体だけ使ってもだめで、脳と運動を同時に鍛えていく必要があります。

【非日常的な】【普段の日常動作とは異なる】
刺激的な運動が大切です♡

私のエアロビクスのクラスなんて、ぴったりですね!笑

私のレアなエアロビクスのクラスが週に2本もあるロコパークのお客様はお得でございます✨笑

脳をアップデートして、運動機能を高める!

ウォーキングの時もただ歩くのではなく、足の向きはここ♪腕の振りはこう♪などと、頭を使って意識して動くと倍々効果的です✨

筋肉の質も変わってきますよ(´˘`*)

からだバー®︎の話もしたかったのですが、今日はこのへんで♡

いや、一言だけ!

からだバー®︎、最近何本もお嫁にいっております💖

素敵な方々のところへ嫁ぎ、ママ嬉しい♡

(*´-`*)❤️

mana

関連記事一覧