ミーティングの話ではなくメモの話(笑)

毎日メッセンジャーでやりとりがあるので、毎日アイコンを見て、画面上ではあるけれど顔を合わせすぎて、もはや開始時間とともにナチュラルに始まるミーティング(笑)
23時を過ぎても、なんとか必死で笑顔をつくる撮影タイム🤣
毎度毎度メモをとるけれど、あとで読み返す時が大変で…笑
乱雑に紙いっぱい、あちこちに書くもんだからタスク整理も大変(^_^;)
昔からそうで、器用にまとめ几帳面に丁寧に書くことをあまり重要視しないのです😅
整理しながら再度確認する作業の時間が、振り返り思考をまとめる貴重な時間だったりします✨
そういうことにしとこっ♡笑
♦️
子どもたちが解いたプリントを見る時はワクワクします☆
今日はどんなことを書いているかな?って、心と頭の中を垣間見るのが好きです❤
💎大事なポイントはメモをとる💎
これは結構大切にしていることで、言われた時は理解したつもりでも時間の経過とともに記憶からどんどん零れていく。
これをできるだけ防ぐためには、書くことや読み返すことを重ね、記憶に留める努力をしなければいけません。
賢い子や学習に前のめりな子は、私の言葉をメモします。
ここに意識する。と一言メモを書いたり、マーカーを引いたり。
そういう子は成長スピードが早いです。
💎全てのことを自分の成長に結びつけられる能力💎
同じ空間で起こることに対して他人事でいると、いつまで経っても気づいて学ばず、いずれ同じことを自分が繰り返します。
他人事を疑似体験として捉えられることは、無傷で宝を得るようなもので、こんなにお得なものはありません✨
より豊かに生きる方法のひとつとして、そういう知恵を生かすことは大切で、そういうものは早く教えて授けてあげたいと思っています(´˘`*)

これからのビジネスの場面で必要なのは、「語彙力」と言う人がいます。
言葉の引き出しが豊富であることは、言わずもがなビジネスの基本であるコミュニケーションはもちろん、その豊かで円滑なコミュニケーションから新たな展開を生み出す確率を高めます。
インスピレーションが働き活性化された脳から溢れる言葉が他を刺激し、また新しいものが生まれて幅が広がっていく…
発信する側も受け手側も、両立場ともに語彙力は必要です☆
語彙の使いこなし、表現はその人の心でもあるしね✨
相手の言わんとすることが、読み取れるのもまた豊富な言葉の引き出しを持ち合わせているからなわけで…☆
♦️
ミーティングの話をしようとして、メモの話から脱線しました🤣
日本からだワーク®︎協会は、また新たなチャレンジとともに前へ進みます❣️
♦️
からだバー®︎含む協会プログラムのLIVE配信が4月中の一カ月間行われます。

鍬間が登場しない理由はおいおい…😅
からだバー®︎のレンタルも4月30日までの約1カ月間できますので、ご希望の方は
無料ですよ♡
LIVEはFacebook内の協会ページより配信となりますので、お時間になりましたら、
【日本からだワーク®︎協会】のFacebookページへログインしてみてください♡
mana