秋バテ・秋うつ〜空っぽになったらまた満杯で満帆に〜
「時々無性に一人になって頭を空っぽにしたくなる時がある」って久しぶりに連絡してみた経営者さんにこぼしたら、
『そんなのよくあるよ。経営者は基本孤独だから、壊れないように一人で過ごす時間も大切』って返ってきて、ホッとしました(笑)
考えることが多すぎて頭がヒートアップしたので、ゆめの劇団稽古が終わるまでのちょっとの時間、久しぶりに夜の海へ一人で行ってきました☆
☘
月が綺麗だなぁ
風が気持ちいいなぁ
波の音が染みるなぁ
砂浜が心地いいなぁ
って時々ぼんやりそんなことに浸りたくなる。
目を閉じて両手を広げて深呼吸
冷たい空気が身体を凛とさせます。
で、急にドボン‼️なんて音が聞こえてびっくりして「キャッ‼️💦」って一人叫ぶ(笑)
ずっと一人だったのに、男の子3人が浜辺に下りてきてちょっと怖くなって退散(笑)
その時、あ…私、女子だったって気づく🤣
夜の海に一人はなかなか怖いです😱
写真は昨日の月ですが、今日は中秋の名月。
とっても綺麗に月が輝いています🌕
空を見上げて、美しさに見惚れながら
ボ〜っとする時間を皆さんが大事に過ごせていたら嬉しいです。
最近のレッスンでは
秋バテや秋うつの話をしています。
秋ってね、心も体もとっても疲れやすいんです。
理解して過ごしていたら良いけれど、
わからずに、自分の変化に戸惑い疲弊している人がいるといけないので、今日はそんな話を。
☘
秋うつの代表的な症状は、
・過眠
睡眠時間をしっかり確保しても
翌日強い眠気に襲われたり、一日中眠かったり、何時間寝ても起きられない
・過食
食欲増加に伴い炭水化物やチョコレートなどの甘いものを多くとるようになり、体重が増加
ほかにも、
・気分が落ち込む(特に午前中に顕著。意欲や決断力の減退などを含む)
・気力が湧かない、元気が出ない
・趣味や嗜好の変化
・倦怠感
・人に会うことが億劫になる
・焦燥感が強まる
・ストレスを強く感じる
などがあります。
☘
理由は、日照時間の減少に伴う「セロトニン」と呼ばれる脳内物質の生産の低下と言われています。
季節性のものだから、
春になると心も体も晴れやかになる🌸
けれど、春をじっと待つのは辛い…
解決方法はいくつか挙げられています。
①日光に当たる
②栄養バランスのよい食事
③安定した睡眠スケジュールの確保
④漢方などを活用
⑤運動
運動は
ストレス発散にも効果的ですが、
・リズミカルな呼吸や意識した深呼吸によるリラックス効果
・ストレッチやリズム運動によるポンプ動作での血流促進
などにも有効で、
笑顔になる時間を増やせば、幸せホルモン「セロトニン」も分泌されます。
背骨から自律神経(心)を整えることもできるので、最近は背骨にフォーカスし、レッスンの最後には目を閉じて色や自然を感じながら呼吸する時間をつくっています。
皆さんスッキリされた顔でお帰りになられるので、私も晴々とします😊☀️
大好きな景色を見て、深呼吸✨
☘
心が晴れない時は、レッスンにおいでよ♪
みんなが笑顔でいてくれるから
私も笑顔になれます😊
レッスンの時間は「セロトニン」の分泌が止まらない♡
🌷✨🌷✨🌷✨🌷✨🌷
明日から西海岸公園市営プールのアクアレッスンが始まります✨
久しぶりにお会いできるので、嬉しいし楽しみ♡
私の名前覚えてくれているかなー?笑
「アクアのせんせ」でもいいけどね♪
さてさて、平均年齢やいかに?!✨
冬は、80超えでした‼️
皆さん、お元気なのです🌸
私も負けてられないね♪
mana