鍬間の足にはあれが塗られている
ずっと行ってみたかった高龍神社☆
雰囲気が好きだ♡
龍がカッコイイ✨
商売繁盛祈願で行って、
金運御守を買って、
なぜか宝くじ…
その真相は、、、
派手に運がついたからだよ♡笑
みんなに宝くじを買いに行けと言われ、
調べたら翌日が一粒万倍日+仏滅。
仏滅だけど、
一粒万倍日が翌日なんて、なんかある!
午前中に買うのが良いとのことだったので、
仕事終わりに行ってきました♪
忘れてて、一度家に帰ったけど(笑)
思い出して慌ててね🤣
さて、今日はケアの話♡
↑
香りが大好き♡
肌もしっとりします♪
これを多めに塗ってフットケアをするのが好き♡
↑
ハンドクリームなんですが、
足を見せる仕事の前にひと塗りすると
肌のキメが美しく見映えが良くなります✨
足の指を開くことは欠かしません✨
☘️
足は靴下や靴で隠すことはできますが、
骨格ライン・動作・姿勢には表れます。
体を変える時は、まず足からだと思っています。
呼吸は別として、
クラスの導入や
はじめましてのお客様のパーソナルレッスンでは
まず足づくりから徹底的にやります。
足を土台にする動きの全ては
足のコンディションを整えることで
効果の出方が抜群に変わります。
痛みを感じるほど足にダメージがある人は、
動くのも辛いんですよね。
オシャレな靴を履きたくても
靴選びにも苦戦したり…
☘️
お客様の大半が、
『足のケアをしたことがない』
『足ってケアが必要なの?』
『足の形がこんなに千差万別とは!』
『いい足がどんな足かなんて考えたことがなかった』
と、おっしゃいます。
✔️指ってこんなに動くの?!
✔️指ってこんなに開くの?!
✔️指ってこんなに曲がるの?!
そしてケア後は、
⭕️踏ん張りやすい
⭕️動きやすい
⭕️歩きやすい
⭕️足が軽い
⭕️靴がブカブカ
🌈足が綺麗‼️‼️‼️
☘️
まずは、足の指を開くことです。
それは、横にも縦にも♪
『開く』にもポイントがあるんですよ✨
それは足講座で!笑
足ケアも
足トレーニングも
セルフでできるのですが、
ツールを使いたい時はオススメ↑
先日も5本お嫁に行きました💁♀️✨
☘️
てことで、
鍬間のフットケアおすすめ商品のご紹介でした♡
ちなみにオイルも使っているのですが、
匂いや効能にも好みがあるので
それはお好きに😘
角質たっぷりでガサガサのゴワゴワの足は
動かしにくくなるし、
足の感覚センサーも働きにくくなるので、
ぜっっったいにツルツルのふわふわにしてあげて!!!
mana