去りゆく◯◯くんへ送る
「鍬間先生っ!はじめまして!今期から教室担当させていただくことになりました◯◯です!よろしくお願いしますっ!」
レッスン前バタバタしていて早足で歩いていたら、
目の前に立ちはだかる大きな姿(笑)
『あっ!はいっ!鍬間です!よろしくお願いしますっ!』
と挨拶もそこそこに立ち去ろうとしたら、
「担当が初めてなので、不慣れで行き届かない点もあり、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いしますっ!」
って歩いてる私を追いかけてきたっけ😂
(こっちは急いでいるのに、テンプレートかよっ!)って意地悪な私は思いました😎
服屋さんでも追いかけてくる店員さんが大嫌いです🙅♀️だから並走してくる姿に舌打ちしたくなったのかも😂
あれは何年前だったかなぁ。
きっと真面目なのでしょう。
とても細かいお仕事にいつも助けられました。
新しくなったレッスンファイルも
それはそれは丁寧にセッティングされていて、
「出し入れしにくいから出勤簿と出席簿はそのまま外に出しておいて」
と、わがままなオーダーをしたのは誰でしょう?笑
そう。
私の細かい注文にいつも快く
「了解です!」と応えてくれました👏✨
先回りして、
「鍬間先生、◯◯しておきました!確認お願いします!何か足りないことあれば、言ってください!」
こんなこともよくありました。
足りないことは、、、ない。
セッティングは完璧で、
レッスン終わりに
「大丈夫でしたか?」の一声までもある。
100点です。💯💮
もちろん、ポカすることもあったけれど…
叫んで暴れたくなるようなことはなく、
『了解👌✨』と返せるほどのことだけ。
現場に入る時、自分はローテンションのくせに
そこにいるスタッフのその日の元気を勝手にいつもと比べる私。
いろんなスタッフが
(あ。今日元気ないじゃん)と思うこともしばしばだけど、
(元気ないのかな)と思うことは
そういえばなかったなー。
(誰かに怒られでもして凹んでるのかな?笑)
って時はあったけど😂
いつも大きな声でフロアに響く挨拶✨
疲れてる時も大きな声で挨拶されると、
『おっ、おはよう!笑』ってにんまりしちゃうよね😁
のんびり囁くように言う☀️おはよ〜☀️もいいけれど、元気をつくる場では元気な挨拶が一番だ✨
トークが上手で、
開・閉講式の時に担当だと安心して任せられた。
開講式では
『よしっ!やるぞっ!』って士気が上がるし、
閉講式では
無事に終えられた安堵と
また頑張ろうって思えて
スッキリした清々しい気持ちで帰れた。
某館長が開・閉講式に来てくれると
とってもテンションが上がるけれど、
それに匹敵するくらいの良きトーク⭐︎
場があたたまり
場が和み
いい雰囲気でお客様とひとつになれるのは、
そういう支えがあってこそ。
だから、いつも感謝していました。
もう心があがる前説が聴けないのは寂しいなー。
お手本となる前説でした👏✨
他のスタッフも見習うべし😎
最後に会ったら
『バカタレ‼️』って言うつもりだったけど、
『頑張ってね‼️』が自然と出てきてしまって
バカタレ言えなかった(笑)
今月で退社するなんて、、、
残念すぎる。
💐
どんなにいいポテンシャルを持っていても、
どこでもその力を発揮できるとは限らない。
変わる環境のその先で
今まで以上に力を発揮して
居心地の良さや働く喜びを見出せるかもしれないし、
今までと比べて
苦労したり、後悔することもあるかもしれない。
けれど、
どんな環境に身を置くことになり
どんな毎日を過ごすことになっても
腐らないでほしい。
変わらないでいてほしい。
いち外部講師にあれだけ手厚いサービスを施すことができたのだから、
もちろんお客様ファーストでそれができていたはず。できるはず。
私が見る限りでは
とても良い仕事をしていたので、
誇りと自信をもって
さらなるサービス向上に努め躍進してほしい。
💐
次の雇い主が羨ましい✨
私が自社を持っていたら、
迷わず雇っていた😎笑
普段スタッフに差し入れをしない私が
少しばかりでも自分の好きなものをお裾分けしようと思えた数少ないスタッフの一人でした。
人を見る目には自信があるけれど、
間違えて贔屓していたら、、、
関係者各位の皆様ごめんなさい🙏笑
💐
また一緒にお仕事できたら嬉しいです🌷
これからのご活躍を心から応援しています‼️
mana