あなたの日常は美味しい?
ずっと見たかった映画。
ゆめが友達と別の映画を観ている間に、
私も♪
なぜか、京都の紅葉のシーンでぽたりと涙が…
多分、日常のありふれた風景に飽きたんだと思う。
変わり映えのしない道を通り、
穏やかではあるけれど、
【生活】から離れられない日常。
そういう日常に飽きて、
そろそろ非現実の世界へといきたい願望、
(京都いいなぁ。行きたいなぁ。行けないなぁ…)から誘われた葛藤の涙。
もちろんシロさんとケンジが幸せそうなのが嬉しくての涙も出たけど。
ということで、今年のクリスマスはゆめと愛犬ハイ君と温泉へ行ってきました♪(この話はまた別のブログで⭐︎)
❤️
いろんな形の愛があることを
36年の人生で少しは知ってきたつもりです。
生まれてすぐに養子となり、
成人するまでその事実を知らなかった彼。
ずっとそばにいた私でも気づくはずもなく、
ある日養子縁組の紙きれを見つけた時は驚いたけれど、それ以上に感動が勝ったのをいまも鮮明に覚えています。
受けてきた愛情の深さを見るに
(血の繋がりなんて関係ないんだ)をリアルに感じた出来事でした。
親が違う姉妹もいます。
仲良しで、互いに愛を分け合える姉妹。
結婚という形をとらなくとも、
一生涯のパートナーとして
最期までそばにいてほしいと想える人と生活している人もいます。
形が自由で幸福な海外の法に基づいて、
形を手にして幸せに暮らしている人もいます。
親以上に愛をもって子どもを育てている先生もいれば、ある日突然育ての親となり親業に奮闘している人もいます。
どんな形であっても、
そこに愛があれば、、、愛があるだけでいい。
❤️
対照的な描写が、
繊細さと清らかさとをより際立たせていました。
イヤミもなくポップな感じでの表現が
より好感がもてて、
様々な理解に対して世界的に遅れをとっている日本への警鐘となり、これからの未来が誰にとっても平等に自由であることを心から願います。
❤️
もし「どちら派?」と訊かれたら、
迷わず【ケンジ】を選びます♡
だって可愛いから💓
あんなに可愛く、
まっすぐに(好き♡)を表現できるケンジがとても羨ましい🌀
❤️
今回の物語もとてもハートフルでよかった⭐︎
個人的に一番好きなキャラクターは、
弁護士事務所所長役の高泉淳子さん♡
少しクセのある声と話し方が好き⭐︎
❤️
あ〜面白かった♡
お正月料理に黒豆を煮ていたけれど…
あれを見て、私は一生黒豆を煮ることはないだろうと思いました(笑)
料理はやっぱりあんまり…全然好きじゃない😂
プロが作る料理をいただくために、
頑張って働こうと思います♡笑
今日からお休みだけれども😁
mana