『突発性難聴』7日目〜13日目

2022.7.4
突発性難聴を発症してから、
日々の記録を綴っています✏️

突発性難聴1日目〜6日目の記録

7日目

久しぶりのお出かけ🚗

大好きな『広東』でランチ♡
いつもの調子で左耳側にお店の人が立つ席に座ってしまい、お店の人の声が聞こえない。
「ホットですか?アイスですか?」が聞こえなくて、失聴を認識する。
男性・女性それぞれの声色の区別はつくけれど、
ひとつ隣の席の人の話は聞こえない。
入り口で何組か帰って行ったけど、
どうして帰ったんだろう。
わからないってつまらない。
わからないって怖い。
けど、
他人の面白くない話を聞かなくていいのはイイ⭐︎

伊勢丹で新しいバッグを買ってもらった♡
お店の人が一生懸命に商品説明をしてくれていたけれど、全く聞こえず…
BGM+マスクはもはや【音ゼロ】と一緒だ。
何となくの雰囲気で話を合わせてみたけれど、
合っていたのかなぁ。

パフェを食べた♡
店内のBGMが雑音に聞こえるけれど、
お店の人の声はクリアに聞こえた。
この違いは何だろう?
右耳側にお店の人がいたからかな?

行く先々の人とのコミュニケーション
ところどころ聞こえなくて、
「なんて言ってるの?」と彼に訊く。
お店の人の話を伝言ゲームみたいにして教えてくれた。ちょっと申し訳ない。
『一緒にいる時は、まなの耳になってあげるね』
まさか漫画やドラマの中で見聞きしてきたセリフを自分が聞いてときめくことになるとは(笑)

疲れてしまって、
いつもよりもだいぶ早く就寝⭐︎
耳って想像以上にエネルギーを使うのかな?
聞くことに注力しているからかな?
内耳のバランスも関係するかもしれないし、
単純にレッスンの本数が少なくて体力低下しているだけかもしれない。笑

疲れたら寝る。
身体の素直な反応に身を任せて。
ただの寝過ぎの牛・ブタに注意!(笑)

8日目

朝活でデモ(動きを見せる)の仕事。
音も聞こえる。動ける。
ただ、聞こえる音が汚い。
ガチャガチャとハウリングしているのは、
左耳の耳鳴りのせいもある。
左耳はオーケストラ。
そんなに一生懸命シンバル叩かないで。笑
そんなにトライアングル鳴らさないで。笑
右耳に全集中!
きよの声が時々音楽と混ざる。
声も立派な楽器だよね、やっぱり。
私も声で人を元気にしたり、癒したりしたい⭐︎

プールサイドの音響は、
音楽とマイクのボリュームがわからない。
お客様に聞いて、スタッフに確認してもらって、
なんとか聞き取れる音を拾って…
おそらくカウントはずれていない…はず。
終わった後、スタッフに
「先生のいつも通りのお教室でした」
と言われる。
音楽の良さを最大限に使ってのレッスンはもうできないかもしれないなぁ…と思ったら悲しくなった。

私が普通にしているからか、
子どもたちが左耳方向から話しかけてくる(笑)
右耳側もやっぱり男の子の声は聞こえにくい。

教室が2階だからか、いるだけで耳が圧迫。
ゆめの稽古が終わるのを待っている間も、
駐車場がビルの屋上(5階の高さ)だからか
耳が痛い。
高さが原因か、車中が原因か…
圧は関係していそうだけれど。
耳って環境に敏感で繊細なのね。
今まで気づいてあげられなくてごめんね。

夜、ホラー特番を観る。
聞こえ方がいつもと違って、
機械音まじりの音が耳にダイレクトに響く…
音自体もだけど、音の振動も含めて、
いつもの100倍怖い😱

9日目

テレビの音が、
本当に電波にのって耳に届くのがわかる。
音源から音のビームがダイレクトに耳の穴に飛び込んでくる感じ。
PCから出てくる音を右耳でキャッチしている時に、腕をバンザイして耳の横に伸ばすと聞こえる音が小さくなる。
電波と耳の間に何かを通すと音が遮断されるくらいに集音の範囲が狭くなっているみたい。
そんなにゾーンが狭くては困るな〜

朝からザーザー雨☔️
天気のせいか、頭の締め付けがすごい。
これが【天気痛(気象痛)】かな?!
耳鳴りも尋常じゃないくらいで、
顔と頭蓋骨か震えている・・・
なんだかやたら眠たくて日中はほとんど寝てた。

15時、人生初の鍼灸を体験!

初鍼灸日記はこちら

鍼灸効果か、
就寝前の頭の締め付けはいつもより少ない♪

10日目

朝活、デモの仕事3日目☀️
事前事後のバランスチェックは、ふらついた🌀
けれど、メインパートの動きはすこぶるいい!
体を動かすって気持ちいい♡

午前中はアクアウォークのクラス。
オンザビートじゃないから、耳も楽♪
終わった後、
お客様に指導の仕方を褒めちぎられて有頂天♡
聞くのは難しいけれど、話すことはできる!
ブレない指導ができるのは、今までの積み重ねがあってこそ。私って素敵♡笑

お昼、高圧酸素カプセル2回目。
入った後のほうが耳がこもる感じがするから、
ただの突発性難聴ではないと考えている🤔
右耳、違う病気の疑い。(憶測)

午後のレッスンは、
🧘‍♀️マットプログラム
🧘‍♀️からだバー®︎
私はやっぱりマットが好きだ♡
最近はコンディショニングばかりだったけれど、
マットのクラスを増やしたい⭐︎

夜ご飯は、ぱーっと焼肉🥢
食欲が今までよりパワーアップ🔥
(ステロイドのせいですね・・・)
たくさん食べる人って生命力が人一倍強い気がするし、食べられるって身体が元気な証⭐︎

左耳が聞こえないことに体が慣れてきた。
立ち位置も自然に、
聞き返す時に左耳を傾けてしまう間違いをすることもなくなった。
いいのか悪いのか・・・笑

11日目

朝活が終わって、午前のレッスンへ🚗
スタッフに音響のセッティングをしてもらって、
マイクとCDのボリュームの目盛りを記録✏️
先週より音楽が聞こえる!

2本目のレッスン🧘‍♀️
先週より自分の声がはっきり聞こえる!

3本目のレッスン🧘‍♀️
少し離れたお客様の声がちゃんと聞こえる!
会話もきちんとできていると思う…🍀

午後、公文の教室✏️
遠くの席に座る子どもたちの声が聞こえる!

相変わらずテレビを見れば1950年代のテレビの音に似た音が聞こえるし、閉塞感はあるし、下を向くと激しい頭痛に悩まされるけど、聞こえは良くなってきたみたい!
ただし、右耳だけ。
左耳は聴力戻らず、、、
耳鳴りの頻度は減って音の響きは弱くなってきた気はする。多分…慣れただけかも(笑)

12日目

朝活☀️→30分レッスン
アクアのレッスンでは、スタッフがセッティングしてくれた音響がやたら大音量に聞こえたけれど、お客様に訊いたらちょうどよかったみたい。
ボリュームの感覚が定まらないのが嫌だなぁ。

Tさんとランチ🍽
角の席、右隣に座ってもらって♪
BGMが耳に響くけど、先週のスーパーの壊れた蓄音機の音よりいい⭐︎
相変わらず周りのテーブルの声は聞こえないけれど、左側に立つお店の人の声は聞こえた⭐︎

耳鼻科へ。
聴力検査の結果は予想通り💧
左耳の聴力は戻らず・・・
3週間服薬を続けてダメなら、
MRI検査をするみたい。
ステロイドの服用はおしまいにして、
漢方薬に切り替え💊
漢方薬を飲み始めようと思っていたから
ちょうどよかった♪

13日目

朝から大掃除🧹
下を向くのが少し頭に響く。

終わった後は疲れてしまって、
昼間4時間も寝てしまった。

夕方、治療のために某サロンへ🚗
このレポートはまた今度✏️

サイゼリヤの店内は賑やかで、
聞こえる声と聞こえない声がある。
向かいに座るゆめとゆめ友。
向かって右側のゆめの声は聞こえるけれど、
左側に座るゆめ友の声はところどころしか聞こえない・・・。
不便だー😫

夜は、白山神社の風鈴まつり🎐
そして海で花火🧨
風鈴の音も花火の音も耳に心地よかった♪

突発性難聴を発症してから、約2週間。
ご心配をおかけしています。
たくさんの人にお力添えをいただいています。
申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいです。

治療のために行った某サロンで、
✅薬が効かない理由
✅なぜ突発性難聴を発症したか
✅身体の状態
を教えてもらいました。

耳を触ると、左耳のほうを重点的にケアしているにも関わらず、よく揉みほぐしているはずの左耳が異常なほどかたいです。

発症してからずっと耳に触れていますが、ほぐしてもほぐしてもかたさがとれず、柔らかくなったと思ってもすぐにかたくなります。

耳全体はもちろん、特に耳の裏側のつけ根の部分のかたさをずっと感じていましたが、サロンで触ってもらい、やはりそこの癒着が悪さをしていると言われました。

(あっ、やっぱり♪)
と、職業病…自分の知識と感覚に嬉しくてニヤリとしてしまいましたが、笑っている場合ではありません。

自分ではもうどうにもできないところまで悪化してしまっているので、治療のプロの手を借りることにします。

知識と情報の収集が止まらず楽しい毎日ですが、
全回復の欲が出てきたので、
より一層気を引き締めて治療をしていきます。

『大丈夫』
という言葉を用いて、
愛あるメッセージをたくさんいただいています。

この『大丈夫』には、2つ意味があります。

①(私のことだから)きっと回復するよ🍀
という『大丈夫』

誰もが回復を信じて疑わずにいてくれます。

私という【人】をみて、
健康に留意している【日々】をみて、
私の今までや日頃の【行い】をみて、
回復するのが当たり前かのように
力強いお言葉でエールをいただいています。

心配の眼差しも感じますが、
『大丈夫』と信じてくださるお気持ちが
本当に嬉しく、心が強くなります。

②(私のことだから)きっとこの経験を活かしてさらにパワーアップするよ🍀
という『大丈夫』

もとよりこの経験を活かさない手はないと考えてドリームロードを開拓中です♪笑

(私のことだから)
「耳について徹底的に調べて勉強しているんでしょう?」
「耳と運動の関係を活かした新しい運動療法を考案したりして、仕事を発展させるつもりでしょう?」
「突発性難聴の経験を活かして次のステージに進むつもりでしょう?」
「次は何を企んでるの?」
などなど。笑
悲観的になるのではなく、
罹患者が増えているとはいえ
それなりの確率でもある突発性難聴経験者という【ブランド】を生かしていくんでしょ?どうせ!
というニュアンスのお言葉をたくさん頂戴しています⭐︎

すごく嬉しいです。
だって、
自分が思い描く未来も
人が想像する私の未来も
明るい以外ないのだから☺️

だから、心配はしてくれても
「可哀想」とは思ってほしくないです。

最近少し野心が薄れていた私に
神様が『ぼんやりするな。世のため人のためにできる使命を与えよう』とギフトしてくれたのだと思っています☺️

発症してから13日目。
今はそんなふうに思っています💐

mana

関連記事一覧