BPAフリー

BPA(ビスフェノールA)フリー
意識していますか?

BPAフリーとは、プラスチック製品に含まれる化学物質BPAを含まないことをいいます。

BPAとは、ビスフェノールAという化学物質のことで、主にポリカーボネート、エポキシ樹脂と呼ばれるプラスチックの原料として使用されています。

厚生労働省によると、
ポリカーボネートは主に電気機器、OA機器、自動車・機械部品等の用途に用いられています。
これらの用途に比べると使用量は少ないですが、一部の食器・容器等にも使用されています。
エポキシ樹脂は、主に金属の防蝕塗装、電子部品、土木接着材などの用途に用いられています。

1990年代後半から、
「内分泌系に悪影響を及ぼす懸念がある物質だ」と社会的に話題となり、欧米を中心に避けたいと考えられるようになりました。

海外でも研究は進められており、
『小動物の胎児や子どもにBPAの毒性が認められた』という結果も報告されています。

成人のヒトに対する影響はまだまだ調査中の部分が多くなりますが、BPAは人間が摂取することを前提として作られたものではないため、極力摂取を控える必要があります。

いまやBPAフリーマークは安全性を確認するために、パッケージで見たいもののひとつになっています。

BPAフリーの製品の中にも、BPAの代替物である化学物質BPS(ビスフェノールS)が用いられているものがあります。

BPAに比べ人体への影響に関わる研究が少なく、体内に入れて安全かどうかはわかりません。

BPAフリーの認証マークだけでなく、
その他の物質にも気を配る必要があります。

BPAはすでに世界の一部の地域では規制されており、BPAフリーを目指す動きは世界中に広がっています。

フランスでは、食品と直接触れる可能性がある梱包・コンテナ・調理器具にBPAが含まれている場合は、製造・輸入・輸出・販売の全てが禁止されています。

アメリカのカリフォルニア州では、BPAを含む商品を提供する際に「明確かつ合理的な警告」の表示が義務化されています。

BPAは口から体内に入ります。

主に『プラスチックが原料に含まれている製品に触れた食品を口に入れること』によって体内へ取り込まれます。

影響には以下のことが挙げられます。
👇
☑️精子数の減少
☑️生理不順
☑️思春期早発(初潮・身体の性成熟が年齢不相応なほど早くなること)
☑️子宮内膜症者の増加
☑️生殖器ガン
☑️不妊
☑️注意散漫や多動症
☑️発達障害やADHD
☑️精神症状
☑️免疫系の異常
☑️喘息とアトピーの増加

BPAを摂取したことにより、
ホルモン撹乱を引き起こす環境ホルモンが体内へ入ることや体の代謝機能が混乱してしまうことが原因です。

💡身の回りの食器や容器・お弁当箱
💡ラップ
💡缶詰・飲料缶の内面に施されたコーティング
💡ペットボトル
💡レトルト食品
これらが知らず知らずのうちに水分や油分と一緒に溶け出し食べ物に付着したBPAが私たちの体内に入ります。

子どものオムツやおもちゃ、女性の生理用品にも含まれていることもあります。

下記のような行動が
BPAを摂取する引き金になります。
👇
💧プラスチック容器を水で洗って何度も使う
💧コンビニ弁当をレンジで温める
💧ペットボトルやプラスチックカップなどに入った飲み物を飲む

とはいえ、ゼロにするのは難しいです。
BPAの摂取リスクを減らし、
健康へ配慮する努力が必要です。

人間の生活を豊かにするために発明されたものが
人間の人体を脅かします。

皆さんの身の回りのものには
どれだけのBPAフリーマークがついていますか?

関連記事一覧