イントラの花道へようこそ
この前さー
レッスン終わってクッタクタな時に、お客さんが
「せんせぇ〜、今日のはちょっと物足りなかったぁ」ってね。ズバッとは言わなかったけど 要は「つまんねー」ってダメ出ししてきた。
ガビーん。
楽しんでくれてるとばかり、思い込んでたから
固まったよ。
これがけっこうショックでさ、
帰ってからも
ムキーーーー!なんでこんなこと言われなあかんのやあああ!
ってキレたり
「つまんないのかワタシ。」落ち込んだり、けっこうなダメージくらった。
でも、よーく考えたら
「物足りない」ってのは、あなたの主観から出たものじゃん。
客観的なダメ出しなら、真剣に考えなくてはならない。
時間を守らない、音がうるさすぎる、、丁寧に説明もせず、無理なことばかりやらせる‥ 誰が見てこちらに非があるやつね。
でも「物足りない」は
- 自分の好み→難しいのが好き
- 相手への期待や欲求→もっと難しくして
「主観のフィルター」を通して、出た言葉。
ちなみに、ダメ出しをする人の特徴
- 完璧主義
- 負けず嫌い
- 神経質
↑だってさ。
相手に求めることが多いんだね。
で、
結論!
へぇ〜〜〜っつまんねぇなら、もうこねぇでけっこうだビょーーーーーーーーーーーーん🎶
反省も、落ち込むのもやめた。
意見は参考にするけど(ビビり)
では。