ちゃんと昇降運動、しよう💪
こんばんは😃
自分らしく毎日を過ごすための
こころとからだに効くエクササイズを追求し
柏市からどこへでも駆けまわる
健康運動指導士でフィットネスインストラクター
Bosque de Salud主宰、Polaris理事の
北井美紀です
ゴールデンウィーク後半🍀
私はほぼ、通常通りのレッスンですが
祝日だから、お休み、の方もいましたし✨
祝日だから、参加できる💕の方もいましたし✨
みなさんそれぞれに
ゴールデンウィークをお過ごしなのだなぁ😊
と、感じていました😊
そんなこんなで、無事にレッスン終了し
電車に乗って帰っていますが
ふと乗り換え駅で、階段を登りながら
思ったのでした…
階段の高さって、何センチかな?
階段の一段の高さを
「蹴上げ」というそうですが
調べてみると
最も身近な『住宅』という用途の階段は
23cm以下
小学校の児童の使用する階段は
16㎝以下
高齢者の方の利用する建物などの場合
バリアフリー法で、16cm以下
なのだそうです
そこに階段の踏む面(踏み面というそうです)の幅が加わるので
傾斜角度は緩やかにもなるため
一概には言えないのですが…
ステップエクササイズで使う、ステップ台
種類にもよりますが
ブロックを積み重ねるタイプの台の場合
ブロックを使わないと、12センチ
エクササイズとして
ステップ台の昇り降りを繰り返すなら…
日常生活に活かすなら
ブロック1つは、重ねたいよね…
って、思ったのでした…
コンビネーションを楽しむような
動きの細かくて複雑なレッスンなどは
目的は違うかと思いますが
ステップエクササイズは
昇降運動が基本
低すぎても、重力に耐える方向へのからだの使い方はほぼしないし
昇るときの膝の負担を考えたら
ある程度の高さは必要
ガイドラインにもありますし…😆
シンプルなクラスを担当することが多いので
安全に、効果的に
ステップエクササイズを楽しんで頂くために
もっともっと
昇降運動、ということにこだわっていこう
と、思った、帰り道でした🍀
*******
よみうりカルチャー川崎ストレッチーズ講座
第1、第3火曜日11:00〜12:00に開催中😊
体験できます!詳細はこちら
亀有にありますプライベートジム🎵
5月に、ストレッチーズの体験会を開催します😊
FITNESS-SCHOOL121体験会の詳細はこちら
令和最初のPolaris新宿サークル
5/6に開催〜😊
詳細はこちら
*******