とあるお店に置かれていた一輪のお花
![]()
何の花だろ、聞いてみよう❤️
お店の女将さんにうかがったら「ドクダミよ」と。
おやっ? ドクダミだったら実家にも咲いていたし、よく知っているけど、ちょっと違う‼️
私が知ってるドクダミの花はこれで
![]()
見たのはこれ
![]()
「ドクダミって、花びら4枚だと思ったけれど・・・」
「ふふふっ、八重咲きのドクダミなのよ❣️」
へえっ、ドクダミに八重咲きがあるなんて初耳👂
女将さんによると、八重咲きはなかなか珍しいらしいです。
「その辺の道端には咲いていないんですか?」
「普通のと一緒にしておくと、八重の方が弱くて、普通種に負けちゃうのよ」
「これはどこで?」
「最初、知り合いのところで見つけて、奈良から送ってもらったのよ(^o^)」
「それを元に、大事に八重だけを育てていらっしゃるんですか?」
「そうそう、そうなの(*^-^*) 八重の出方もいろいろな出方のがあっておもしろいのよ。これは葉っぱから白くなってるし・・・」
へえっ、そうなんだあ(゜〇゜)
【聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥】ということわざがあるように、疑問に思ったことはすぐに聞いてみちゃうタイプ😄 今回も聞いてみて知識が増えました✨✌️😊
そして、
「こうして飾ってあっても、なかなか気にしてくれる人、いないのよ。気がついてもらえて嬉しい❣️」と、とっても嬉しそうに話して下さいました。その女将さんの素敵な笑顔が、とてもキラキラ印象的でした(^○^)✨
この一輪には、女将さんのこだわりと愛情が込められてました 💞
私は、日常のレッスンでお会いする方とかスタッフにも、
「あれっ? 髪切られましたね✨」
「今日のウェアは、いつもと違ったイメージですね 😊」
「今日は全身トータルコーディネイトですね❤️」
なんて、気がついたことをすぐにお声かけさせていただいています。
その人のこだわりや気持ちに触れる瞬間です😄
どなたからもやはり笑顔でお答えが返ってきます💞
「興味を持ち、口に出してみる」と、その人とのコミュニケーションがさらに深くなったりします。心と心のキャッチボールができます❣️
結論・・興味を持つことってやっばり大切。好奇心のアンテナ、立てとこっと 📶✨
さらに「見る」でなく「観る」意識を持とう✨
そして素直に投げかけてみよう❣️
一輪の花との出会いから、こんなことを思うのでした(^◇^)
「健康・元気 おたすけ隊のページ」も、こちらからのぞいてみてください。https://www.facebook.com/nicochan235/