この花は誰もが知っている野菜の花です。いったい何の花でしょうか? けっこう大きな花です。
![]()
正解は、カボチャで~す 🎃
カボチャの花って甘みがあって食べられるんですよね(^○^)
では、この花はカボチャに似ているけれど、何でしょうか。カボチャの花よりかなり小さいです。
![]()
正解は、夏野菜のゴーヤの花。
ゴーヤは苦いけど、花の蜜は甘いらしいです😊✨
アリさん、ただいまlunchタイム🍴
ゴーヤは、葉っぱや人によっては茎も食べるようですが、花が食べられるかどうかは・・・。
![]()
ゴーヤがなっている姿って、遠くから見るとキュウリっぽい。どちらも同じウリ科だからかな? あっ、ちなみにカボチャもウリ科ですね😃
ゴーヤって、小さい頃は「苦瓜」って呼んでました。ある時からゴーヤって呼ばれるようになった気がします。
ちょっと調べてみたら、標準和名は「ツルレイシ」って言うそうです。ツルレイシ、聞いたことないなあ・・・
【イボに覆われた果実の外観と、完熟すると仮種皮が甘くなるという2つの形質が、レイシ(ライチ)に似ていることに由来する。つまり、蔓性の植物体に実るレイシの意味である。】とありました。ヘエヘエヘエ‼️
![]()
これが、ライチ。画像ありました。これに似てるわけね 😄 ふうん😊
それから、これもみんなが知ってるであろう桔梗の花
![]()
桔梗は、秋の七草の1つなので、秋の花だと思いきや、夏からもう咲き始めるんですね。
そして、可愛い💞この花は、
![]()
コバノランタナという名前。小葉のランタナと書きます。ちなみに、これがランタナです。
![]()
そう、つまり葉っぱが小さいランタナなんですね。
1つ1つの小花が、絵にかいた花のようで、いかにも「花」っていう感じ😄❤️
ということで、今日は、身近にあった「今」の季節を彩る物を取り上げてみました(^○^)
健康・元気 おたすけ隊ページもご覧くださいね。https://www.facebook.com/nicochan235/