曇り空でしたが、
さほど寒くなくて、らくいき体操サークルのリアルレッスンも楽でしたね。
椿は、寒い雪の日に似合う花かな?
お仕事でお休み方もありましたし、風邪でお休みされた方もありました。体調不良の方は心配です😔
さらに心配なのが、お会いしなかった間に、自転車に乗っていて、交通事故に遭われてしまった方のこと。
前を走っていた車が急に止まったので、その横を通ろうとしたら、その車がバックしてきて巻き込まれたれのだとか😱
左脚の膝の下にある腓骨という骨にヒビが入ってしまい、右腕も打撲と挫傷。
「歩けるけれど、最低限の移動にするよう言われていて、スポーツも禁止と言われました。早く体操に参加したいです😭」
とのLINEが届いてびっくりしました😱
全治1ヶ月との診断を受けられたそうです。
交通事故・・大変なことです😱 それでも、命に別状なく、軽い事故で済んだことは、不幸中の幸いです😔
まず最初に連絡をいただいた時、無理してはいけないけれど、健康な側の脚と痛くない腕は、傷めたところに負担をかけないように気をつけながら、少しずつ自重の筋トレをしたりストレッチしたりして、動かしていただくようお伝えしておきました。
その後、痛かった右腕のMRIを撮った結果、右腕は問題なかったそうで、ちょっとだけ安堵😌 MRIを撮りに行った様子もLINEをくださって、
「たくさん歩くなという指示が出ていたので、立ってるぐらいはいいのかな?と家事を始めたら、1日合計2〜3時間立ってるなぁ…と。MRIの時にドクターに相談したら、『家事禁止 そんなもんは旦那さんがやればいい』と言われてしまいました。」
とのこと。どこまで動かしていいのか、医師ではないので、判断がなかなか難しいところですね。私も、LINEでメッセージをいただいただけなので、傷めた腓骨に関しては、無責任に何とも言えなくて・・。
ただ、怪我が治った後から、不動であったことを起因にした余分な不具合や痛みを連れてきたくないとは思いますね。
今は近くの整形に行き、リハビリを受けていらっしゃるとのこと。また今後も経過を教えていただきながら、必要な機能改善メニューをご提案させていただけたらと思います。
1日も早い復帰を祈ってます😔
さて、今日のレッスンのポイントは、しなやかな身体づくり。
そして、重力下でちゃんと使える身体づくり。
身体とちゃんと向き合えば、身体はちゃんと変わりますね。よくできました👏
じつは、肩を回すと痛く、真上まで挙がらなかった方がいらっしゃったので、レッスンの中で数分だけその方の肩へのアプローチを行うのにお時間をいただきました。
すると、
「えっ? 腕痛くなくて、上まで挙がります✨ 軽い‼️ 先生、ありがとうございます。すごい💕」
肩の治療をさせていただきました。肩スクールや他のセミナーでの学びの実技がお役に立ちました😍
そして、戻り防止エクササイズまでお伝えしておきました。
健康な状態だと気づきにくいけれど、痛みがないという事は、本当に幸せな事ですね😌