「未分類」カテゴリーアーカイブ

定時に戻りました。

金曜日夜のリモートレッスン💻

オンライン頸椎スクールに入校している間は、スタート時間を少し早くさせていただいていて、早いお時間だと「まだ帰ってきておらず参加できない」という方が多かったので、ご迷惑をおかけしておりましたが、無事に頸椎スクールが終わり、定時スタートに戻りました。

ご理解・ご協力くださった皆様に、心から感謝申し上げます。

 

今回は、まずお顔の筋肉から。首から上の不定愁訴改善だったり、リフトアップにつながるアプローチを実践。

首から上がポカポカになりました😊 血流が上がり、老廃物も流れやすくなるし、血色もよくなって、リフトアップ✨  いいことづくめです👍

 

股関節まわりの柔軟性、上がってますね。すごいなあ・・😌

 

胸椎の回旋可動域もバッチリ👍

骨盤垂直で身体を回した時、全員、後ろに肘が着くんですものね。胸椎が硬いと肘浮いちゃいますからね。素晴らしいですね👏

 

腰方形筋ストレッチ中。

 

これの前にやったトレーニングは、ワチャワチャしてましたが、体幹トレーニングは、何の問題もなく・・😊

 

頸椎スクール実技もいくつかトライ。

 

4月最終金曜日も、いろいろお伝えできたかなと思います。

まず、参加することに意義がありますが、さらにどんな意識を持って参加するか、その心持ち次第で、変化・進化が変わってきます。

取り組み方しだいで、素敵な道が待っていますね。

 

女医をしていらっしゃる方からは、

「咀嚼筋のマッサージで身体がポカポカになりました。頭痛の患者さんにも使えそうです」

と。これからも、それぞれの方が、それぞれのペースで、ご自分のあるいはまわりの方のQOL(生活の質)を高めるために、このレッスンをお役に立てていただけたらなと思います😊

ご参加くださった皆様の笑顔が、これからもキラキラ輝くことを願っています✨🤩


嬉しいいただきもの😊

毎年春になると、下処理をしたたけのこをおすそわけいただきます。今年も😃

その手間を考えると、いつも本当にありがたくて・・😌

Tさん、ありがとうございます🙏

 

それから、何と「タオル研究所」というところがあるそうで、会員様から、

「バスタオルをまとめたくさん買ったんです。先生、バスタオル毎日たくさん使うでしょ。嵩張らなくて吸水性もいいタオルだから、先生1枚どうぞ」

といただきました😃  

しっかり大きなバスタオルなのに、このサイズに折り畳んでもこの厚みで、すごく軽いです。

確かに私は電車移動なので、嵩張らなくて吸水性がよくて軽いのはとてもありがたいですね✨

お気持ちが嬉しかったです。Kさん、ありがとうございました😊

 

こちらは、

「先生、こういうの食べる?」

といただいた蒟蒻ゼリー。

蒟蒻大好き人間なので、めっちゃ嬉しい☺️

Fさん、ありがとうございます🙏

 

そしてこれは、スタッフからのいただきもの。

ひまわりの種・かぼちゃの種・アーモンドが使われてるそう。

種とかナッツ、大好き😍

Mちゃん、ごちそうさまです😋

 

皆様からの優しさ、いっぱい受け取りました💕


トリコロールカラー🇫🇷(^^)

良いお天気の朝☀️

 

ウエルネススタジオの会員様が、

「先週レッスンお休みさせてもらって、大阪万博行ってきました」

と、お土産を持ってきてくださいました。

ミャクミャク、最初にマスコットキャラクターとして発表された時は「ううん」と思ったのですが、よく見ると可愛いですね。

首にポンデリングつけているって😆

そして、トリコロールカラーですね🇫🇷

 

青🔵赤🔴白⚪️、この組み合わせをスーパーでも見かけました😆

 

歩いていたら、本物のこいのぼりが掲げられていました。

上から、吹き流し・黒⚫️赤🔴青🔵緑🟢と並んでいました。

 

ウエルネススタジオに今飾らせていただいている絵はがきもこいのぼりです🎏が、よく見ると、

吹き流し・黒⚫️赤🔴青🔵の順番になってます😊

これがスタンダードな配色なのでしょうかね?


一心寺JSAサークル

今日は雨の朝☔

 

一心寺JSAサークルリアル開催日に雨なのは、久しぶりです。

今日は、まず最初に、リフトアップにもつながるし、Eyeケアにもつながるし、頭や首の不定愁訴の改善につながる筋肉へのアプローチを入れました。

終わってみたら、

「目の前が明るくなりました😃」

と、効果覿面でした✌️

 

そして、定番のJSAへ。

 

そこから繋いで、サイドラインのトレーニング。

 

頸椎の生理的前弯維持筋群のトレーニングも行い、

姿勢良く整えて・・終了。

 

今日一緒に頑張ってくださった、素敵な皆さんです💕

ポーズもバッチリ決まってますね✨

イェ〜イ👍

新しい仲間も増えて嬉し〜いっ💕

 

レッスンが終わり、そのまま本堂にてお一人パーソナルセッション。

今日もいい感じに姿勢を微調整できて、トレーニングのスキルもアップ⤴️✨

時々足に痺れが起こる方なのですが、月一回のパーソナルを半年継続してきて、姿勢が整ったり、身体の使い方が上手くなったりされたせいか、痺れが起こりにくくなられたそう。間違いなく、ご本人の努力の賜物です👏 本当に素晴らしいです✨✨

 

パーソナルが終わって帰る頃には、雨も上がっていました😊

 

午後から夜遅くまでも、Mod春日井でパーソナル。

今日もいい感じのセッションばかりで、手応えありありでした✨👍

皆様、やる気いっぱいで、結果もバッチリ🙆‍♀️

本当に素晴らしかったです😊

いつも、全力で向き合い、心から応援させていただいているからこそ、クライアント様の変化・進化は、自分の事のように嬉しいのです✨


立てば芍薬😊

今日は曇り空からスタート。

日差しはなかったものの、気温は高めだったので、通勤ウォーキングは少し薄着で出かけました。

暑くなってきたので、途中で1枚脱いだけれど、それでもスポーツクラブに着く頃には、しっかり汗をかいていました💦

 

あちらこちらで、お花が満開🌸

 

立てば芍薬、座れば牡丹・・

もう、そんなお花が咲く季節です。

満面の笑顔で咲き誇っていました😌

 

また、スポーツクラブでのレッスンでも、Mod春日井のパーソナルセッションでも、今日もたくさんの笑顔に出会えました😊

 

ここで、昨日のパーソナルでの変化もご紹介させていただきます😊

頸椎改善スクールや肩痛改善スクールで学んだ実技も一部に取り入れての40分間のセッションでした。

before姿勢は、胸椎がやや丸く、首がやや前突気味でしたが

首の位置・角度が変わり、顎下までスッキリ✨

胸のトップの位置も上がりました✨

もちろん重心位置も高くなり、頭上への伸びを感じられるようになられました👌

 

また、「身体を反らせると右腰が痛い」とのことでたが、腰背部を生理反射で緩め、ストレッチし、戻り防止エクササイズまで行うことで、痛みなくここまで反らせることができるようになられました👍

どのエクササイズも、代償動作が出ないようにしっかりチェックしながら行いました。

私がお伝えしたように、狙った動作を正しく行なってくださったおかげで、効果バッチリでした。

Mさん、お疲れ様でした。本当に素晴らしかったです👏

立てば芍薬🌸✨💕 美しい立ち姿勢って、スッと身体の軸が上に伸びて、やっぱり素敵ですね😉