スポーツの日🎌

今日は、スポーツの日で、東京オリンピック開会式の日。

名古屋は、屋外でスポーツするにはちょっと暑いほどのピーカンで、かんかん照り☀️🥵

「かんかん照り」っていう言葉、久しぶりに使った気がします(笑)

 

祝日なので、スポーツクラブでは、スタジオレッスンも特別タイムテーブルが組まれるところもありますね。

「祝日ですが、レッスンスケジュールはいつも通りで大丈夫ですか?」

と聞いていただけたクラブもありましたが、私はもちろん、

「いつも通りで、お願いします」

昔から、祝日だからお会いできる方もいらっしゃるので、レッスンはお休みしたくないんです。逆に祝日だと来られないという方もあるので、顔ぶれは混合チームになりますね。

 

こんなに暑くても、身体を動かそうと参加してくださる方々の存在が嬉しいですね。

 

ストレッチも効果的に行えば、本当に気持ちよく伸びるし、トレーニングも正しく行えば、安全でしっかり筋肉に指令が届きます。

もちろん、エアロビクスも、「安全で効果的で楽しい」という運動特性があり、重力を感じながら重心移動を大きくすれば運動強度も上げられるし、膝と爪先の向きとか、骨盤の位置などをしっかり意識してコントロールできれば、安全な運動ですし、音楽に合わせて動けば本当に心身共に元気になれます。

 

 

ところで、あらためて、スポーツとは?

スポーツ庁が定める「第二期スポーツ基本計画」では、スポーツとは「身体を動かすという人間の本源的な欲求に応え、精神的充足をもたらすもの」と定義されています。

 

一言でエアロビクスと言っても、フィットネスと競技の両方があります。

競技としての特性を持つ「競技エアロビクス」には、他のスポーツと同様にルールがあり、勝ち負けがあり、また自分の限界に挑戦していくという面があります。テレビで放送される」SUZUKI JAPAN CUP」や「SUZUKI WORLD CUP」などは、競技エアロですね。私には絶対に真似できない、すごいアクロバティックな技がてんこ盛り。素晴らしいパフォーマンスの演技には、魅了されますね。

一方、私も指導しているフィットネスのエアロビクスは、老若男女問わず、誰にでもできて、怪我なく、安全に、運動効果を引き出しながら、心身共に楽しむ運動です。

今日も、とっても楽しく45分間を皆さんと汗だくになりながら楽しむことができました😊

 

 

会員のTさんから、自家製しそジュースと自家栽培のミニトマトをいただいちゃいました😃

しそジュースは、炭酸水で割って、グラスに注げば・・

赤ワインよりももっときれいなブドウ色🍇

味は、もちろんめっちゃ美味しい😉✨

そして、このミニトマト。

エクボがあって、面白い形。どうも新種らしいです😊

味は、普通のミニトマトの味。形がトマトとピーマンの合いの子🍅🫑

丸いだけがトマトじゃない・・😉

Tさんは、いろんな野菜をたくさん育てていらして、収穫すると、私が知らないのもいろいろ採りたてを持ってきてくださって、いろいろ教えてくださいます😌

Tさん、いつもありがとうございます😌🙏