ゴーヤは苦い?

晴れたり曇ったりの日でしたが、今日も楽しく通勤ウォーキング👟👟

晴れると日差しがめちゃ強かったので、日傘をさすものの、台風の影響なのか、風もあり、日傘が持っていかれる・・😅

雨傘でも、日傘でも、傘はやっぱり風には弱い・・

 

目に写る緑、グングン育つ緑の勢いが頼もしい😊

 

朝8時半過ぎの公園に忘れ物。

昨日忘れていったのか、夏休みなので、朝遊んで忘れていったのかな?

レッスン後の帰り、お昼過ぎ頃、どうなったかな?

まだ持ち主現れず、ヘルメットだけがベンチ下に移動・・

早く持ち主さんの手元に戻りますように。

 

 

さて、ゴーヤのお話です。

枝についたまま、オレンジ色に色づいていて・・

これは完熟した実。ここまで実った実は、切ってみると、中もオレンジ色で種は真っ赤。ちょっとインパクトが強い・・😅

(画像は、gourmet note より)

オレンジ色の果肉は、苦味が薄く、しかも、じつはこの完熟した赤い実も食べられて、甘いんですって。

子供の頃、実家の畑でもゴーヤを栽培していました。あの頃は「ニガウリ」と呼んでいて、祖母が緑のゴーヤもオレンジのゴーヤも一緒に、単純に煮物にしてました。ただただ苦いだけの野菜というイメージしかなくて、私はほとんど箸をつけることはなかったのですが・・😅

今でも、苦いのはすごく苦手で〜す😅

あの頃は、実が食べられるなんて知らなかったけれど、「赤い実は甘いよ」と聞いていたら食べていたかも・・

昔から、かぼちゃの種の中身も大好きで、煮物にしたカボチャの種の殻を割って好んで食べてました(笑)

 

 

 

ここからは、サークルオンラインレッスンの風景。

最近よくやる、腰仙・仙腸関節押圧しながらの、のびのびエクササイズ😊

テニスボールとソフトジムが、いいお仕事をするエクササイズ😊

はい、頑張りました🥰

 

 

夕方には、ほんのり夕焼けし始めた空に、御嶽山シルエット・・⛰

この後、今日は燃えるような夕焼けになりましたが、

昨日も夕陽を写メしてました。

太陽の周りが、グリーン色に撮れてました。

「グリーンフラッシュ」という現象をご存知ですか?

太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたいたり、太陽の上の弧が赤色でなく緑色に見えたりする稀な現象で、緑閃光ともいわれるそうです。

太陽光って、白とか赤とかオレンジとか黄色を想像しますが、緑色に輝くことにも何だか納得できちゃいました。

グリーンフラッシュ、見てみたい自然現象の一つです🌅