伝わる思い♥️

フィットネスインストラクターとして活動を始めて、もう少しで26年になります。

先日、高齢者のロコモ予防クラスで、前の週からご参加いただくようになった方から、

「お友達二人から、このレッスンにずっとずっと誘われてて、やっと参加しました。すごく楽しくて、本当に参加できてよかったです。もっと早くから参加すればよかった‼️ 今までの時間、すごくもったいないことしてたわあ。楽しいし、説明もとてもわかりやすいし(^^)」

と、お喜びのお声をいただきました 😊  

本当に嬉しいお言葉でした😃

これまでに本当にいろいろな方々との出会いがあったなって思います💓

体力・運動歴・日常生活レベル・家族構成などなど、それぞれの人生があります。

グループレッスンは、インストラクターからみたら1対多なんだけれど、参加者にとってはやはり1対1。パーソナル指導と同じなんですよね。

運動の提案者として、その人に「どんな事を」「どんな言葉で」「どんな風に」お伝えするのか。その人に寄り添って、その人に必要な情報が何なのか瞬時に判断して提供させていただく。

それでよいのか・それでよかったのかは、参加者が答えを教えてくださいます。本当に毎回勉強です😊

そして、そんな指導を通して、何よりも『楽しかった😃』と感じていただけることが1番🎵

この会員さんとも、これから長く長く一緒に楽しく運動していけたらなと思います。

 

今日、大掃除をしていて、たまたまふと手に止まったお手紙がありました💌

それは、12年ほど前、私が、病気の治療のために1ヶ月お休みをいただくことになり、休養に入る前のレッスンで手渡されたお手紙。

その会員さんは、まだ若い女性で、ずっとバスケットボールをしてきていた女性🏀

「・・・・今まで、スポーツと言えば”競う”とか”勝つ”とかで、”楽しむ”っていうキモチがなかなか味わえませんでした。・・・エアロやった時にも、人と比べたり、できない自分にイライラしたり悔しかったり・・そんな時、水野先生のレッスンに出て、

『頑張った自分をほめてあげよう』

『できない自分もかわいいって思ってあげて・・』

って言葉に「ア”ッ・・・」って思いました。すごくキモチが楽になれて、もっと自分を大切にかわいがってあげたい・・と思えたんです。・・・それから、エアロが楽しく、まちがってもそれも楽しくて、その時間をシアワセだなって思えるようになりました・・・」

病気でお休みに入る私を励まし、復帰を待っているからとの気持ちを伝えてくれる、温かくて優しいお手紙でした💞

なつかしさと、あの時読んで、嬉しさのあまり涙があふれたことが鮮明に思い出されました😃

そして、『エアロビクスを心から楽しんでもらいたい💓』『一緒に楽しむ仲間を一人でも増やしたい💓』という気持ちは、その頃からというか、もっともっと前から、ずっと変わっていないという事を、あらためて感じました✨

今は、エアロビクスだけではなく、JSAやからだバー®️EX.や高齢者指導など、他の種目の指導も行っていますが、どの種目であっても、やはり、その運動を通して『楽しい』に加えて、『心地よい』『またやりたい』『自分の身体を感じられる』など、こう感じてもらえたらという思いで、日々頭をひねってま~す❤️   それぞれの方の素敵な笑顔が見たいですものね😉


クリスマス関係🎅🎄

気がつけば、12月ももう第二週目に突入😮

あと半月余りでクリスマスなんだから、どんどんクリスマスモードにもなるよねえ😆

レッスンでも、メインだったりクールダウンだったり、所々でクリスマスソングを使って、楽しんでま~す🎵(*^^*)

ストレッチしながら、讃美歌のように歌唱してみたりして・・(≧▽≦)

 

まわりにあふれるクリスマス関連グッズあれこれを集めてみました😃

このサンタさんと

このサンタさん

何か似てる😃   

こんな感じのサンタさんを、お店のカウンターやブティックのショウウインドウなどで時折見かけます😃

また、ちょっとアイデアサンタさんだったり

手作り感満載な飾りつけだったり

街はあちらこちらカラフル😉

クリスマスカラーと言ったら・・やっぱり赤と緑。そして白・金・銀が彩りを添えます(^○^)

 

大曽根という駅の地下道も、こんな感じになってます (^^)

     

 

スポーツクラブでも、クリスマス飾りに力が入ってますよ。

ちょっと前のブログにも投稿したとおり、最寄りの駅の駅前ビルに、このエアーを入れる大きいタイプのラインナップがいろいろ置かれていました。このシリーズは、今年の人気商品なのかしら・・🤔?

クリスマスって、大人も子供も、プレゼントあげる人ももらう人も、みんながウキウキする年中行事ですね✨(*^^*)

 

今年も「クリスマス仮装OK!エアロ」をすることが決まっています。さて今年はどんな仮装をしよっかなあ・・そろそろ考えなくちゃ(^○^)


みかんと柚子🍊 ダウン🦆そして・・

ウェルネススタジオの会員さんから、こんなにたくさんのみかんと柚子をいただきました😃

みんなの分を人数分小分けにして持ってきて下さいました💞  こんなにあって、これで一人分ですって😮 

「今年はみかんの実りが去年より少なくて・・」なんて言っていらしたけれど、十分な実り👍

めちゃ嬉しいけど、申し訳ないなあ・・。感謝・感謝💓ありがとうございます🙏

からだバー®️レッスンの後に「喉が乾いたから、もらったみかんたべちゃおっ💓」と、早速食べていらした会員さんもあり。

美味しそう・・で、私も一房もらってパクリ👄🍊

酸味と甘味のバランスが超私好み💞

めっちゃ美味しい😊❤️

ビタミンC補給✨  よ~し、もうワンレッスン頑張ろっ😃

 

柚子はどう使おうかなあ・・柚子味噌・柚子ジャム・・お料理に使うか、ゆず湯も捨てがたい😆

柚子の香りをかいでみたら、やっぱりすごくいい香り😊  

香りによって心が浄化される、そんな感じがします(^○^)

フレグランスでも芳香剤でも、強い香りや甘すぎる香りは苦手(*_*)

自然のこの香りは、心に届く優しさがありました❤️  ずっと鼻先に柚子を丸ごとくっつけておきたいくらい🤣

 

今日のからだバー®️EX.も、あちらこちらの身体感覚を目覚めさせた感じ🎵

自分の身体をより内観したりより理解して動くために、からだバー®️は本当に有効だなあって思います👍

このからだバー®️EX.のよさを、一人でも多くの方にお伝えしたいと、心から思います😊

からだバー®️サークルの仲間がもっともっと増えるといいなあ。そして、来年開催する「からだバー®️EX.体験会」に、まだ体験していらっしゃらないみなさんに、是非来て欲しいなあって思っています✨

 

お昼間のレッスンの帰り道に、見かけたこんな雲。

ダウンジャケットから抜け出ちゃった、フワフワの羽毛みたい😆

ちょっと先っぽだけ出てきた羽毛は、骨(?)部分がチクチクして痛いんだけど、抜いちゃうのが何だかもったいなくて、1度は押し戻してみたりして(σ≧▽≦)σ

でもやっぱり中に戻すことは無理で、結局抜くしかないのよねえ。わかっているけど、一応努力してみる。毎年あること (*´∀`)

 

家に戻って、夕暮れ時。ベランダから見えた今日の飛行機雲は短くて、まるで流れ星みたい🌠

あれっ⁉️   飛行機雲って1本じゃないんじゃない?  とりあえずあわててスマホで撮影して

ズームしてみたら・・

やっぱり1本じゃなかった❗

エンジン(吹き出し口)は左右対に2基のと4基の機体があって、離れているけど、吹き出した気流は機体の後ろで合流するのかと思ってた。実は合流してないんだ‼️

航空ショーで見るブルーインパルスって、確か1本のラインで図形を描いたりしてるから、てっきり1本だと思ってました(^^;   よく考えたら、あれとはまた別物なんだものね😉

夕焼け空に降りていく飛行機を撮ってみたけれど、エンジンまではこの距離だとさすがに写らないかあ 😆

今夜も寒いから、夜のレッスンに出かける時も、ダウンコートを着て出かけました(*^-^*) 

ちなみに、あの雲のような羽毛が出てきてチクチクすることはありませんでした😊

今日もエアロビクスを超楽しみました❤️

心も身体もホカホカで帰宅で~す✌️

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

からだバー®️体験会の情報はこちらでご覧いただけます。https://www.facebook.com/nicochan235/


VS.アシナガバチ🐝

何か変な音が聞こえた‼️ 👂

何?何? 

しばらくしたらまた聞こえた‼️👂

空耳じゃあない🙅

そしたら、今度はブーンバチバチバチバチブーンバチバチブーン😮

ハエとかハチが、ガラス窓とカーテンの間で逃げられずにブンブンしてる感じ。

どこ?どこ?いないなあ・・

そしたら、めっちゃ、高い所でブンブンしてる‼️

ロフトがある分、天井が高く、そのすごく上の方の窓に、奴はいました😣

たぶんアシナガバチ🐝

家にある1番長~い脚立に乗って、思い切り手を伸ばして、殺虫剤をシューッ❗

うわっ😣  なんと殺虫剤が残り少なくて、めちゃ出が悪い(>_<)

ちゃんとかかったかなあ・・何度も何度もかけ直して・・

エアコンの上に落ちてきた。よし、かかったね。

もう動かないかなあ・・今度もビビりながら・・割りばし使って足を持って、何とかビニール袋に回収❗

虫が大嫌いなので、とにかくもうプチパニックでした🌀😱

ふうっ、何とか平穏な時間が戻って参りました(^^;

恐くて袋を2重にして処分。写真撮る余裕なんてもちろん無かったのでした😓

 

ひとまず落ち着き、いろいろやることやって、ちょっと出かけて、さあ夜のレッスンへGO(^○^)

 

暗くなってから歩く時、お役に立つのが懐中電灯🔦

コンパクトサイズで軽量の優れものを、コンビニで見つけました‼️

本体自体がすごく軽く、しかも使用するのが単3電池2本だけだから、そんなに重くならないし、LEDでとっても明るい💡 お値段もお手頃。ストラップまでついているから、落とす心配もなくて、夜道歩きの心強い相棒になります😃

 

夜のレッスンは、中級エアロと初級エアロの2本。

どちらも新しいルーティーンがスタートする日で、みなさん、楽しさと期待の中に、ちょっと緊張感あり😉

中級クラスは、まずは基本の形をしっかりお伝えしました。迷子にならないように、しっかり足運びをおさえ、方向も明確に。みなさん十分にキャッチできて、なかなかいい感じでした💞👍

基本がバッチリだったので、来週から少しずつレイヤーをかけて、スパイスアップしていけます❤️楽しみ楽しみ😃

初級クラスは、4月から担当させていただいていますが、どの人も着実に上手に身体を使えるようになりました。ご自身の身体への意識も高まってきてて、自分の思うように動けるようになってきてます😊   すご~い✨

伝えたいことがちゃんと伝わり、安全性が保たれた、運動効果のある、楽しい時間であることって、本当に大切ですね😉

簡単なステップだけれど、奥は深いですからね。「今日もあっという間に終わっちゃった✨」って😃

楽しく時間が過ぎるのは、充実していた証ですよね✨

今日もたくさんの仲間と一緒にしっかり動いて楽しい時間を共有できました💞

レッスンが終わってスタジオから出ていかれる皆さんの笑顔が、今日も私のご褒美でした❤️

あー楽しかった✨ 

あっ、しまった‼️ 殺虫剤を買い足すの忘れちゃった😣


準備と忘れ物😮

今日も通勤ウォーキング👟👟 

いつも通る公園。色とりどりの大きな木の中に、小さな木のベンチ。この景色は、やっぱりいいな💞

見渡してみると、グランドには、落ち葉・枯れ葉が敷き詰められていました。地味~な色の絨毯🍂(笑) 

風が強いから、枯れ葉が所々で吹きだまりにもなってます😮 

市の職員さんなのか、ご近所さんなのか、契約の方なのかわからないけれど、この落ち葉を掃除するのはとてもご苦労で大変だと思います。

今年も黄色く色づいて、しばらく目を楽しませてくれたイチョウ並木は・・

反対側の並木を見ると、このとおり枝葉が払われて冬支度。

こんな姿に大変身❗ていうか、ツンツルテンで、一気に寒そうになっちゃいました‼️ 😮

この写真の右手奥の2本の木が、その前の写真の木です。枝打ち作業は順次進められていたので、 あの2本の木も間もなく・・です(^^;

 

年末年始に向かっての準備も着々と進んでいますね。しめ縄飾りも販売開始です🎍

あるスーパーでは、山下達郎の「クリスマス・イブ」やユーミンの「恋人がサンタクロース」等の曲が、インストゥルメンタルで流されていました🎵  クリスマスや忘年会、これから皆さん忙しくなりますね(^○^)

 

真冬に向かって一歩ずつ・・のはずが、急な寒波で、あちらこちらで積雪も☃️

私のところはそこまで寒くならなかったけれど、朝の青空からこんな暗い空になろうとは・・😱

明日はもっと冷えるらしいから、暖かい服装でお出かけしないとね✨  なんて考えながら夜のレッスンへ。

 

そしたら、一大事が起こってました  (/≧◇≦\)

カバンの中を見たら・・

わあっ、なんてことでしょう😱 トップスが入っていな~い‼️  忘れちゃいました😱

一応、トレーニング用のウェアが入れてあったので、背に腹は変えられず、それでレッスン。

外の寒さ以上に、サーッ😨  一瞬凍りつきそうでした😨

とりあえず代替えに出来るウェアが入っていて、本当によかったあ(^^;

ウェア入れる時に、ちょっとよそ事考えちゃってたからなあ・・とんだ準備不足の大失敗でした(>_<)

今日の戒め【準備は集中して行うべし。そして出かける前に再チェック✨】