「実家に帰省」カテゴリーアーカイブ

実家に帰省中ですm(_ _)m

お久しぶりのブログになってしまい、申し訳ありません。

ちょこまか忙しくしていたため、ちょっとお休みしておりました。毎日続けるぞ!と気合いを入れていたのに残念。

日記をかきとめることや、写真をとることは好きなのでこれからも続けていこうと思っています。

ただ、家族の容態が芳しくないので、ペースは少し落ちるかも…です。

見捨てず見守って頂けたらと思っておりますm(。-ω-。)m

*********************

そんなこんなで、

タイトル通り実家に帰省しています。

何度かお伝えしていますが、

今現在私の父は癌の闘病中です。

私は今日まで知らなかったのですが、

父の余命は今年の夏だったそうです。

発覚した時は既にステージ4で、

手術もできず、転移もありました。

そこから、既に、1年が過ぎ、

今も生きてくれています。

家族である私は、広島で仕事をしているので、ほぼ何もできないのですが、

【残り少ない父との時間を大切に過ごしたい】という私の願いを叶えてくださる関係機関の皆様には感謝してもしてもしたりません。

今日も代行をお引き受け下さった先生には感謝の気持ちでいっぱいですし、

同じ法人の先生がたやクラブの先生がたには励まして頂いたり、力になって頂いています。

私が一番大切にしたいものを大切にしながら、生きていける環境があること。

なんて幸せなことなんだろうと思います。

実家に帰る=代行をだす、というご迷惑を定期的にかけていますし、

そのぶん広島にいて、レッスンさせて頂ける時は、精一杯つとめさせて頂きますので、これからもよろしくお願いいたします。

昨日の写真。昨日はまだ冗談を言ったり会話ができたのですが、本日の父はダウン…。

実家に帰省して、父が美味しいといってくれたカレーを作ろうと、カレー粉をリトモスレッスンまでもっていっていたのは内緒の話(笑)

ところがどっこい、少し前から父の容態が悪く何も食べられない状態で。

カレーはまた次の機会に。

悪くなったり、良くなったりを繰り返しているので、少しの【悪い状況】では一喜一憂しない、と決めています。

今日も40度近い熱が出たので、戦ってくれているのだろうなぁと。

今日、生きてくれていることに感謝、感謝、感謝。

自分も生かされていることに、感謝、感謝、感謝。

広島に帰ってすぐがリトモスレッスンなので、しっかーり実家で過去トラ練習してから向かいます(o^-^o)

あ、ちなみに、実家に帰らせてもらったおかげで祖母孝行もできています。

ありがとうございます。

これからも、家族を大事に、私らしく生きていきます。

父の癌を経て【健康って当たり前じゃないんだ】と気付いた時、どんな形であれ、自分以外の誰かの健康のために仕事ができることを誇りに思えるようになりました。

誰かと比べたり、自分に自信がなかったり、

お豆腐メンタル通りこして、とろけるプリンメンタルです。

でも、それでも、私のレッスンが好きだと言って下さるお客様のために活動し続けていきたいと思っています。
怪我をしてリタイアした世界でまた笑顔でお仕事できることを幸せに思っています。

まだまだ未熟な私ですが、見守ってやって頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


家族のためにできること

こんばんは。

実家に帰省中の岸本さおりです。

広島を離れ数日。

今回の帰省の目的は癌の闘病中の父への親孝行が目的でした。

と、いっても父は毎日病院通いですし、外出もできないので、何ができるというわけではないのですが…

味覚に障害がでてきて、食事制限もあり、なかなか食欲もなくなっている父に

何かつくってあげられないかなぁ、と帰省中の料理当番は私です。

昨日はひとまず、唯一の得意料理

「野菜餃子」

をつくりました(人´3`*)~♪

このためにニンニクを新幹線にもちこんで(笑)帰省したのですよ。

つくり方は簡単!

ニラを切り~

レンコンとか色々切り~

キャベツを塩もみしてからぶちこみ~

豆腐とトリミンチとしょうがとニンニクとみりんと酒としょうゆを入れて~

よくまーぜまぜして

たねをつくったらー

はい!できた!(笑)

強火でこげめつけて(1分)、

じゅわっとお湯入れて蒸して(4分)、

さらに水気をとばして、かりっとさせる(1分)。

はーい。できた!!!

餃子90個しあげました!(人´3`*)~♪

あとは、玉子スープつくったり、

むね肉のハムをつくったり。

また他にはジャーマンポテトつくったり

大量の玉ねぎで飴色玉ねぎつくってみたり。

基本的に料理は好きじゃないのですが(笑)

美味しい美味しいといって食べてくれる父を見ていたら、

またつくりにかえりたいなって思いました♪~(´ε` )

実家帰省のためにお休みを頂きました。

関係各所色々な方がプログラム変わって下さったおかけです。

本当にありがとうございます。

できるだけのことをさせてもらっています。

後悔せず、父を見送ることができそうです。

本当にありがとうございました。


父がセクシー女優化していた件(´;ω;`)

こんにちは。

地元鳥取でのーんびり家族孝行している岸本です。

鳥取は本当に素敵な所です。

遊ぶとこないし、電車は通ってないし(電化してないのでまだ汽車です)、汽車は1時間に1本がデフォルト設定だし、狸はでるし、猪はでるし、コウモリはでるし、

でも、

空気は綺麗だし、お水も綺麗だし、

何より

人が多くなくてゴミゴミしてなくて良い!(笑)

まったり田舎育ちの私は

のーんびりのほほほほーんとできる鳥取が大好きです。

森と海とそれなりの自然とスポーツクラブがあれば生きていける岸本さんなので(笑)

鳥取は大好きな地元です。

けっこうお洒落なカフェとか出来てきたし♪

変に都会で1000円以上のランチ食べるより鳥取でそこそこの場所でご飯食べる方が満足度高い気がします。

ちょいちょい地元に帰ってるので、ランチ誘ってもらえたら喜びます(人´3`*)~♪

あいらぶ鳥取です♪(´ε`*)

コナン君はわが鳥取の産んだ宝です。

まぁ、だからといって

「まんが王国」はそれ、いいすぎやろって流石に思います(笑)

*************

そうそう、癌の闘病中の父に会いに実家に帰ったのですが…

「ただいまー(〃´o`)=3」

と声をかけた私に

「おおー。おかえりー(*´ー`)ノ」

といって奥の部屋から出てきたのは

父。

…。

父…。

いや、正確に記述すると、

おっきめTシャツに、モモヒキさえ着用していない半裸の父。

おとーーーん!

久しぶりに実家に帰ってくるうら若き娘のお出迎え、半裸スタイルででてくるのやめてー!!!

ってゆか、一歩間違うと「回覧板」回ってきた時も半裸スタイルじゃろ?

まじやめて!通報されるからまじやめて!

おっきめTに生足で、「おかえりなさい(*´∇`*)」やっていいのは

壇蜜くらいだから!

彼氏のTシャツかりて、大好きなかれぴっぴおでむかえ(はぁと)

とか言っていいのは、顔面偏差値60オーバーの

壇蜜か、石原さとみか、新垣結衣か、田中みなみか、

まぁ、「着替え忘れちゃったから、借りたよ」が可愛く見える

綾瀬はるかくらいだから!!!

おとん!あかん!

まじで、アカン!

おっきめTにレギンススタイルはスタジオ(レッスン)でイントラさんがやるとすこぶる可愛いが、

さすがにメタボリックとロマンティックが止まらない、中年の中の中年、そんなおっさんの

おっきめTに生足スタイル

なんて誰も見たくないからー!(T_T)

インリン・オブ・ジョイトイならぬ、

中年・オブ・ジョイトイ、

まじで服着て!

見た人間全ての生命エネルギー奪い去るスタイルで、ニコニコおかえりなさいいうのやめてー!!!(/´△`\)

○| ̄|_…

はい。

そんなこんなで、

帰宅してすぐの私が叫んだのは

「なんなんよー!その格好!」でした(;´д`)

そんな壇蜜きどりの父とパシャリ。

元気そうに見える父ですが、

副作用で目も見えなくなったり、歩けなくなったり、活動に制限がでてきています。

今はほぼ、入院→退院→入院の繰返し。

あとは、通院の日々。

それでも、生きてくれていて、

こうして私にくだらないことをして笑わせてくれます。

ちっとも親を安心させることができていない私だし、

親不孝な娘だなぁ、なんて反省する日々です。

でも、こうして一緒に父と笑える日を大事に、時々実家に帰省したいと思っています。

************

レッスンスケジュールは数か月先まででているものの、

どのインストラクターのレッスンも「今日がラスト」かもしれない…。

それは、クラブさん側の都合かもしれませんし、インストラクターの体調的な問題かもしれません。

毎回当たり前のように、レッスンは変わらずにあって、あぁ、やっぱり今月のスケジュールもそんなに変わってなかったなぁ、なんてよくある光景かもしれませんが、

終わるときは、何の兆候もなく、あっさり、

本当にあっさり、なくなりますから。

皆様も、大好きなレッスン、

大好きなイントラさんのサークルなどは

精一杯楽しんで下さいね。

また来週、また来月くればいっか、と思ったら、案外、

“「その次」は無かった”

なんて、よくあることですから。

自分も、自分の大切な人もいつが寿命かなんて誰にもわからないこと。

今生きていることの奇跡をかみしめながら、毎日大事に生きたいと思います。


実家にれっつらどんヾ(・∀・。)

こんにちは。

只今実家の鳥取に戻ってきております。

(正確にはその道中)

鳥取は私にとってエアロ(正確には競技エアロビック)と出会った土地。

実家にはレオタードや肌色のタイツやらがまだ捨てることができずに置いてあります(笑)

さすがにもう捨てろよ、と思うのですが(笑)

もう袖を通すことはないですが、

今の私にとっても、いまだに影響をもっているのが競技エアロのような気がします。

どんなにつらいことがあってもビシバシ指導を受けたことを思い出したら「こんなことへでもないな」って思う今日この頃です(笑)

私のほんの短い青春でした。

大切な宝物のようなひとときでした。

チームの練習ウェアや、パフォーマンスで着用した衣装もまだ捨てれずにいて、時々眺めては、うん、痩せような、自分、って思っております。

あの頃は痩せてたんだけどなぁー(笑)

もう少し体も柔らかかったしLサポートもできたんだけどなぁー。

面影が無さすぎて時の流れにふるえております。

私の場合、エアロレッスンでも、競技出身とはあまり気付かれなくて、むしろ、「本当はダンスの先生ですか?」って聞かれることが多いです。

本職としてエアロやってるって思われないのはなんでなんですかね。

私、エアロ大好きなんですけど。

ダンスエアロも、基本に忠実なエアロも、どちらも好きです。

手足をピシッと伸ばして、綺麗なアライメント、ダイナミックな動きでレッスンされる競技の先生には憧れるものの、

何かが違うんでしょうね。

でも、あきらめず精進します。

そうそう、やっぱり練習するのは、自分のだめなところを指摘されたり、できない箇所を繰り返したり、楽しいばかりじゃなかったです。

悲しいことや苦しいことって幸せを感じる瞬間と表裏一体で、

本当の意味での幸せなり、喜びなり、充実感なりって、

やっぱり苦しくて苦しくて、吐きそうなくらい辛いその先にあるのかなって思います。

だから、今、辛いことに耐えてる人がいたら、その辛い状況は幸せという花を咲かせるための畑を耕してるんだよー

といいたいです。

絶対に、いつか笑える日がくる、

そう思います。

変化しないものなんてない。

変わらないと思っていた人間関係さえ、

変わるんだから、

良くも悪くも、「変わらずにいること」は難しいんだな、って思います。

***************

はぁー。

もうすぐで鳥取ですよ。

レッスン休講になったので、余裕があったはずなのに

急いで用意して、電車に間に合うかギリギリだった私(´;ω;`)

日焼け止めと眉毛だけかいて新幹線に飛び乗りました。

頭ボンバーだったから帽子に助けられたー(笑)

色の白いのに七難隠してもらったー(笑)

相変わらず荷物多い病です。

ADHDだからなぁー。

あ、ほんで、ここだけの話、この↑TAKEO KIKUCHIの紙袋の中身。

弟へのプレゼント(o^-^o)

…じゃないです。

まさかの

に、ん、に、く♪(´ε`*)

ついに気が狂ったか!!!岸本よ!

ひゃーΣ(゚∀゚)

ごめんなさい!

新幹線にこんな凶器と狂気持ち込んでほんまにほんまにごめんなさい(笑)

無農薬のぷりぷりしたニンニクをゲットして。

闘病中の父に食べさせてあげたくて…

はい、新幹線!

はい!ニンニク祭り!

やー⊂(・∀・⊂*)

ジップロックの力、信じてますから。

ほのかに臭ってくるとか、幻ですから。

日本が誇る旭化成の力、信じてますから!!!

おふぅ。

やはりほのかに…

ごめんなちゃい(/_;)

あー。はやく鳥取につかないかな。

大好きな地元♪

いつか、地元でダンスでもリトモスでもエアロでも、レッスンできたらいいなぁ。