三連休初日は登山から
何かを始めるのに理由はない
きっかけは、なんとなく
そのきっかけを作ってくれた
人との繋がりに感謝
こんにちは
たがみひろえです😊
糸島在住の運動指導者
カテゴリーは、ピラティス、ヨガ、
エアロビクス、アクアビクス、ポルドブラ‥。
健康運動指導士として、
高齢者向けのレッスンもやってます。
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
先日の事
とある事がきっかけで
登山靴を衝動買いしてしまいました。
mont-bellのトレッキングシューズ👞です。
値段、
高かった💦
ついでに厚手の靴下も買ったので
総額20,000円ほど😅
私は基本、貯金魔で
小学生の頃から
貯まった貯金箱のお金を数えて、
ニコニコしているタイプでした。
今も基本はそうなのですが、
大人になってからは、
品質を重視したい物へは、
財布の紐が緩みます。
だから、
お金、貯まらない。
なので、mont-bellの靴も
拘った上での買い物でした。
と、その前に
そもそも私
登山が趣味だっけ?
その段階でアウト😅😅
買った靴を眺めながら、
今年は山へ登ろうと決めました。
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
で、靴ならしもあって
早速、娘と近場の山へ‥。
目指すは
家からも丸見えの可也山🏔
糸島富士とも言われていて
綺麗な円錐型をしています。
標高375mの程よい山です。
さて、
「登山口はどこやろ〜?」と、
実家で話していた所から、
「私が連れて行っちゃる」と
母もついてくる事に‥。
満82歳の母は、
父と共に、登山が趣味。
今でこそ、遠出をしなくなりましたが
今でも山菜取りに行ったり
している様です。
10年前は、父と一緒に、
信州にウィークリーマンションを借りて
八ヶ岳🥾などの信州の山を
登り倒した強者。
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
と、そんな知識豊富?な母のガイドの元
登山スタート。

基本は母のペースに併せているので、
ゆっくりゆっくり
山頂を目指します。
娘も、先に行っては待っている。
と、後ろを気遣いながら進んでました。
「もうちょっと行ったら
眺めがいい所に出るよ〜」

(遠くに見えるのは百道浜)
とか、
「この神社には、黒田官兵衛の子孫が参拝しにくるらしいよ」※途中に小さな神社がありました。

とか、
ウンチクもあり。
そんなこんなで
スタートして1時間半
山頂に到着〜。

そんなに高い山ではなかったけど、
海に囲まれた頂上は絶景でした。

頂上でゲットした
記念の木札。
これ、

糸島の山々の頂上にあるそうです。
他の山の木札も欲しいね。
という事で、
今年の目標は、
糸島の山の制覇です。
