陰陽五行を生活へ
ボディワークを通して、
今よりも更なる理想の自分へ近づく
女性目線でのキレイ作りの
お手伝いをしています。
こんにちは、たがみひろえです。
福岡県の西端に位置する糸島市在住。
ピラティスなどの運動指導者に加え、
美容に関する情報発信もしています。
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
みなさんは、「陰陽五行説」
という言葉を聞いたことがありますか?
.
「なんとなく〜」
という方多いと思います。
私も、つい最近までそう。
スピリチュアルで難しい
というイメージを持っていました。
が、調べてみると
私たちの生活の中に
しっかりと根付いている事がわかりました。
.
.🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
.
もともとは、中国で生まれた自然哲学で、
日・月・年や季節、方位などもこれで
説明できるみたいですね。
.
陰陽説と五行説とが合わさって出来た思想で
日本では、
七草(1月7日)
桃の節句(3月3日)
端午の節句(5月5日)
七夕(7月7日)
菊の節句(9月9日)
と、実は私たちの生活の一部になってます。
.
と、これ以上に説明するのは困難なので、
詳しくはネットで検索してみてくださいね😊
.🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
何故、私が
この五行のお話をしているかというと
.
縁あって、
この陰陽五行に基づいた食事の摂り方、
それによる体質改善のことを知ったからです。
とても興味深い内容でした。
個々人には体質タイプがあり、
その人に必要な食べ物を補ってあげる。
五行なので、
大きく五つのタイプに分かれます。
きっちり五つに分かれる訳ではなく、
主となるタイプと、
その時の体調により
影響を受けるものとあり、
なかなか複雑です。
私は、木性をベースにもち
今、腎臓や骨に疾患を抱えているため
水性の要素も持ち合わせています。
そこから、
何を強化して食べたらいいのかを知り、
日々の献立に組み入れていく。
.
大変そうに聞こえますが
基本はバランスの良い食事です。
ここに何をプラスするのか?
というおはなし。
私は緑色の濃い野菜と
黒い食べ物を積極的に摂る必要があります。
ほうれん草、小松菜、春菊
そして、ごぼう、黒まめなど
.※写真は一例ですが、足りない色もあり
できるだけ、1日の中でバランスを取る様にしています。
.
これが体質改善に繋がり、
自己免疫力を高めたり
太りにくい体質にしたりと
自分の持っている力を引き出していきます。
.陰陽五行に沿った食事を取り始めて1か月。
体質改善には時間がかかるので
「凄い体質がかわったの〜!」
という激変はありませんが
体調はずこぶる良いです。
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
.
前回、人間ドックを受けたことを書きました。
B判定、C判定のついた項目もあり
これまで通りの食生活ではいかんな
と、
改めて、思った次第です。
40を過ぎる辺りから
ホルモンバランスが崩れて
不定愁訴と言われる
原因不明の症状に見舞われるもの。
だからこそ
自分の身体は自分で守らないと!
運動と食事からの体質改善
一緒に如何ですか?
一緒に始める小さな一歩。
オンラインレッスンはこちらこら
https://yumeblo.jp/t-hiroe/zoomonlinelesson#i-2
リアルレッスンご希望の方はこちらへ
https://yumeblo.jp/t-hiroe/pilatescircle
その他、クラブやスタジオでのレッスンはこちらです。