毎日コツコツ:首と肩編
自らの可能性を引き出し
更に進化した自分を作り出す。
ボディワークは未来の自分への贈り物
こんにちは、たがみひろえです。
〝50歳からのキレイづくり〟をコンセプトに
オンライン、オフラインで
ピラティス、ヨガなどのボディワークを
お伝えしています。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
先日は、ブログに動画を
貼り付けてみましたが、
ご覧になって頂けましたか?
数名の方から
わかりやすかった。
家でもやってみます。
お友達に教えてもいいですか?
などの嬉しい感想を頂きました。
しかし
この動画を表に出すまで
何度撮り直しをしたか😅
自分の声が堅い(;’∀’)
表情も堅い
何度撮り直しても、
さほど変わりない。
長年の話し方の癖は
そう簡単には改善しないですね😅
「あ〜💦
ボイストレーニングでもしようかいな⁉️」
そんな時に知ったセミナー
「現役プロが伝える
話し方セミナー」
講師は、福岡で活躍されている
女子フリーアナウンサー。
個人的に大好きなアナウンサーさんで、
この方から直接学べるなんて❣️
と、即申し込み😁
単発受講が可能で
毎月開催される講座なのですが
初回のカリキュラムは
- 舌の老化度チェック、
- 声が人に与える印象
- 声の出し方のポイント
- 日ごろからできるトレーンング
など・・・。
この中でも気になるのが
舌の老化チェックです。
〝ら〟と〝ぬ〟
この2つを早く繰り返し言ってみる。
〝らぬ〟が〝らる〟になったら
「あなたの舌は老化してますよ〜🎵」
と💦
はい!私、舌が老化してました🤣
仕事柄
身体には真摯に向き合ってきましたが
盲点でした。
まさかの舌が老化👅💦
「だけど大丈夫❣️
今からでも間に合います💕
トレーニングをすれば
いつまでも若々しい声を
持つことが出来ますよ😊」
と、
いつも自分が言ってる事だけど、
先生から言われると嬉しいな〜。
そして
日頃出来るトレーニングを
教えてもらいました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
老化は自然な身体の変化なので
ある程度、受け入れる必要もありますが、
その老化スピードには
個人差がある。
その差を生むのは何なのか?
体質もあるでしょうが
やはり生活習慣かと‥。
運動、食事、休養、ストレスコントロール
今の生活習慣が
そのまま将来の自分を作ります。
私のサークルのメンバーさんは
上は68歳、下は40歳
平均年齢58歳。
たぶん‥。
本当の年齢を知らないので、
おおよその年齢ですが
皆さん、凄く元気!
サークルに通いはじめの頃は
「腰が痛い⚡️ですぅ〜」
と言っていたメンバーさんも
今では、平気でロールアップしています。
ピラティスを始めたのも
60を過ぎてから。
何かを始めるのに
遅すぎる事はないんですよねぇ。
素敵です💕
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
今回も動画を貼り付けてます。
ターゲットは首と肩。
眺めてるだけじゃなく、
是非、実践してみて下さいね。
※首と舌は繋がってます。
舌の老化予防にもなります👍
また、
- 呼吸が浅くなりがちな方
- 肩が凝る方
- 緊張しやすい方
- またストレートネックの予防にも‥
首回りの緊張をとりましょう。
とても地味な動きですが
小さな事からコツコツとです。
素敵な将来の自分を目指して‥。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸