ど緊張のピンチヒッター
選出末はピンチヒッターで久留米まで行って来ました。
業務内容は
公立学校の教員向けの
「リラックス健康セミナー」
4人かの講師が90分ずつ講義を担当するのでが、その内のひとコマを担当させてもらいました。
テーマは
「脳を楽しく
活性化シナプソロジー」
「脳を楽しく
活性化シナプソロジー」
しかも90分の講義。
ワタシ、そんなに話せる?
不安不安、、、。
=====================================
この依頼をもらったのが今年の7月でした。
まだまだ先と思ってたけど
今日まであっという間。
しかし、ここは用心深いワタシのこと
事前準備怠りなく
何度もシュミレーションして
時間配分もしっかり頭に叩き込んで臨みました。
しかしね、
セミナーは生物なので
何があるかわからない。
あとは現場で状況に合わせて対応していくしかない!という緊張感が、食欲なくすほどに強くなり、ホントね当日朝は朝ごはんを吐きそうだし、お昼ご飯はゼリー飲料3本で十分。
現場に着くまでもドキドキで、
もし、事故などで電車が遅延したらいかんな!
お、余裕持って出掛けたら、
予定より1時間も早く到着。

早めに到着するのも私らしい。
だけど、早く到着した事で、
現地で気持ちを落ち着かせる事ができたのも
やはり私らしいのです。
90分の講義はというと、
後半「あれ?時間が余りそう」と
若干焦りもしたけど、
それも上手いこと調整して
滞りなく終わることが出来ました。

最初は緊張気味だった先生方も
シナプソロジーのエクササイズ1回目で
自然と笑いも出てきてたし、
講師である私がホッとさせられました。
これ、がシナプソロジーの効果なのだな。
もちろん、わたしも頑張ったけど😆
受講する側の先生方が
前のめりで聞いてくれたおかげでもあるんです。
これには本当に助けられました。
終わってホッとして、
帰りの電車でお腹が痛くなる。
というね、、、(笑)

※顔が疲れてる(笑)
今月は、単発のお仕事が数件あって
緊張しっぱなしの1ヶ月だったけど、
これで、ひと段落。
来月からは、熊本でのピラティス養成が始まります。気持ちを切り替えて臨みます
