6月以降の活動について
今後のフィットネスの形について、
自分の活動について真剣に考える…
老若男女の笑顔を守る、運動指導者の都平えりです。
今日はとってもまじめな記事です。
が、ぜひ最後までお読みいただきみなさまの意見を頂戴したいです。
さて。
東京の緊急事態宣言も解除され、
フィットネス施設は第2ステージでの解除となる方向となりました。
それでも、私たちが愛してきたプログラムやスタジオでは、
密集、密閉であるのと同時に、激しい運動による呼気での飛散が心配されており、
現段階では継続が厳しいプログラムも多いようです。
悲しいし、寂しいですが、、、
仕方ない、命のほうが大事…というのが私の今の考え方です。
気にしなさすぎるのでもなく、気にしすぎるのでもなく、
今後ウイルスと共存することを前提に、
(起きてほしくはないけど)第2波、第3波と…起きることを前提に
活動していきたいと考えています。
今月は有料でオンラインレッスンをZOOMにて開講し、
たくさんの方にご参加いただきました。
時には私の声が届かなかったり、音楽がうまくでなかったり…
画像がフリーズしたり、とご迷惑をおかけしているにも関わらず
笑顔で受けてくださる皆様がいてとてもありがたかったです。
検証したい、と声をあげたらひと集めを手伝ってくださったり
画面のむこうで同じTシャツを着てくださっていたり(´;ω;`)
本当に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。
協力してくださったみなさまのおかげで、
先頭を走る先輩の先生方のおかげで、
ZOOMでのレッスンはひとつ、大きな窓口創設となったように感じます。
ですが一方で、
ZOOMはセキュリティの観点でまだ不安…
LIVE配信や動画を好きな時に好きなようにみて気ままに参加型がいい…
家のなかを写したくない…(私のレッスンは動画OFF参加OKですが)
そんな意見も耳にしました。
今後、オンラインでのレッスンを続けていくことにブレはありません。
が。
その在り方については柔軟に考えていきたいと思っています。
繰り返しますが。
第2派に備えるためのオンライン指導ではなく、
オンラインレッスンは私のなかで新しい柱です。
身体にいい習慣をより身近に、
より受けやすく、やりやすい形に。
運動での健康管理を根付かせていただくには、
各ご家庭でできるというのはとても大事だと思うのです。
そうまさに、フィットネスを日常に
ZOOMはZOOMレッスンとして継続しつつ、
LIVE配信での受け放題システムを導入しようと思っています。
みなさまのご意見をお聞かせください。
下記アンケートに答えていただけますと幸いです。
ご協力をよろしくお願いいたします。
また詳細のレッスン情報はいち早くLINEアカウントより配信します。
合わせてご登録をお願いいたします。