気持ちの良い秋晴れの中
今回もガチラン!開催できました
皆様ありがとうございます
ガチラン!は2020年からシーズン2に入ります!
私がフィジカルトレーニングを担当しますのはあと2回となりました!
恵さんが2講座担当する形でガチラン!は今後も継続していきますよ!!!!!
谷口恵さんのパーソナルトレーナーとしてランナー恵さんのサポートは今後も継続しますし
年1回はどこかでゲスト講師としてお招きいただけることになっておりますので
ちょっぴり寂しいですが、必ずまたお会いできます☺
そんなわけで11月24日と12月と、
小川朋子プレゼンツ!
ランナーの為のフィジカルトレーニング
渾身のプログラムをお届けしますので☺ぜひご予定にねじねじとねじ込んでくださいね♡
さて!ここからふりかえりです☺
毎回取り入れることは
ウォーミングアップにおすすめしたい
動きながらのストレッチ
前後左右回旋の動き
股関節の動き
などなど音楽に合わせてリズミカルに行います
ラグビー代表選手が行っているといわれている動的な準備運動も取り入れましたよ☺
一連の動きは、すべての競技に必要なフィジカルの要素ですから
多種目の方も参考にしていただけると思います☺
お尻を活性化するエクササイズの後に
筋持久力の向上を目的にランジをレベル1~3で
そこから更にランニング動作に特化したエクササイズ1~3
お尻が重要!!!
ということは皆さま周知の事実✨
そのお尻が最も使われる瞬間は?といいますと
着地
のときです
疲れてくると、腰が落ちるということは一度はご経験があるかと思います💦
これの対策が今回の目的でした☺
アンケートでは、「疲労度が高かったので、脚に疲れを感じるかと思いきや、脚が軽くいつもよりハイペースで走れました!」というご感想をいただきました
講座でもお伝えしましたが、短期間に向上するのは神経系!
良い感覚を自分のモノにするには、やはり継続が必要です☺
(継続いただけるためにLINE@ランジ動画配信しています!ご希望の方はご登録後「ランジ動画希望!」とメッセージくださいね☺)
エクササイズの間には、足踏みやその場でジョグ、実際に走ってみるという時間が入りますから
その時に動きがよくなったエクササイズは特に継続いただけると良いと思います☺
次回は
バランスボールを使った
ランナーの為のフィジカルトレーニング
をと考えています☺
ご自宅に転がっているのよ~という方も多いことと思います♡
一緒に活用しましょう♡
後半は1000m×すきなだけ走る!時間走でした
私も並走させていただきながら
動きの改善ご提案
をさせていただきましたよ☺
走っている間に良い感じ!痛みが変化したよ!
とお話いただけてものすごく嬉しかったです
手首~肘~肩など末端で起きていることは中央の動きの代償動作であることがあります
その場合、末端の修正は根本解決に至らない訳です
肩は、膝はどうしてその動きになるのかしら?
というところから根本的な動きの解決のご提案をさせていただきます☺
あと2回は、可能な限り私も全力でラン講座内で皆様にアプローチ
させていただきますね☺
皆さまの最高の笑顔で
いつも私の方が元気をいただきます!
皆様のラン!
めちゃくちゃカッコいいです!
今回はラジオパーソナリティーの松田恵子さんも初参加くださいました!
次回の収録は「フィジカルトレーニングの重要性」についてお話させていただくことになりましたよ☺
次回ガチラン!は
11月24日 日曜日 9~11時 スカイホールとよた
ご参加おまちしていま~す!!!
初参加ご希望いただけます方はLINE@からお問合せくださいね☺