今、フリーインストラクターの廃業が増加!?

皆さんはご存じですか?
今、フリーインストラクターの廃業が多いという事を!

フィットネスクラブの倒産数などは、何らかの統計に掲載されます。
しかし、フリーインストラクターの廃業数などは
何らかの統計には掲載されるはずがありません。

業種関係なく個人事業主の統計などは掲載されますが
インストラクターという個人事業主の統計はどこにも掲載されないですし
どこかが調べる事も皆無だと思います。

それでは、何故、梅村が知っているのか!?

弊社は、インストラクター対象で様々なサービスを展開しています。
その事業のひとつで会員制度を設けています。
その人数は・・・〇〇〇〇人です。 ナイショww

コロナのきっかけで、レッスンをできなくなり
請負いを主とするフリーインストラクターは、請負いクラスが減り
現状に至ります。

レッスンで生計を立ててきた方々の多くのは収入減になり
その影響が2024年になりより加速している事実があります。

その影響で、弊社の会員を退会する方が続出(´;ω;`)ウゥゥ
退会する方のほぼ9割の方は、退会理由を掲載して頂けます。

その割合を考えると、弊社の会員ではないフリーインストラクター
かなりの多くの方々廃業されている事が考えられます。

●レッスン減(収入減)
●数多くの物価上昇
●様々な税金増
そして、歳を重ねていく

自分ではコントロールできない様々な要素があり
生活が不安定になっていく事が目に見えてます。

それを解決する為には、ひとつしかありません!
『時代に適応していく事!』

時代に適応するとは、
簡単に言えば、「変化する時代の中で、生き残っていくために必要な能力」
具体的には、以下の3つの要素が重要になります。

1. 変化を受け入れる柔軟性
時代は常に変化しており、価値観や技術、社会環境などが目まぐるしく移り変わります。
時代 に適応するためには、こうした変化を柔軟に受け入れ、自分の考え方や行動を変えていくことが 必要です。

2. 新しい知識やスキルを習得する意欲
変化に対応するためには、常に新しい知識やスキルを学び続けることが重要です。
積極的に情報収集 を行い、新しい技術や考え方を取り入れる姿勢が必要です。

3. 困難を乗り越えるチャレンジ精神
変化には必ず困難が伴います。
しかし、時代を生き抜くためには、困難を恐れずにチャレンジし続ける ことが大切です。
失敗を恐れず、積極的に行動することが重要です。

さて本題ですww

開催日時 ※全て同じ内容です
●7月8日(月)9時~11時 21時~23時
●7月11日(木)9時~11時 21時~23時
●7月14日(日)9時~11時 21時~23時

無料で開催する理由は、2つ・・・
1.社会的に意義がある事をしているインストラクターが喰っていけないのは社会損失だという事です
2.元インストクターとして、食っていけないからインストラクターを辞める人が増えているのを個人的にとても残念に思うからです。

対象者:フリーランス
フィットネスインストクター
ヨガインストラクター
ピラティスインストラクター
その他グループ指導をされているインストラクター
※パーソナルトレーナーの方、企業様は、対象外となっています

参加形式:Zoom 
※カメラONは必須です
方法:下記申込フォーマットからお申込み下さい
各定員:各5名 ※先着順になります

最新の更新を
プッシュ通知で受信しよう

ピックアップ記事

関連記事一覧