バジル好き*バジルの栄養
アンチエイジングプランナーの
柳田真理子です。
50代からの
好きなモノ ヒト コトを
見つけて楽に楽しみながら
続ける方法をお伝えしています。
みなさんはバジル食べますか?
食べたことないという方も
いらっしゃると思いますが
意外とお口に入っていたりするかも
知れませんね。
また育ててますよ~という方も
いらっしゃるかと。
昨日、七飯の道の駅で
バジルがたくさん入って150円!
というのを
買ってきました。
どのハーブも良い効能があると
思いますが
調べてみますと
主菜として
たっぷり食べることはありませんが
なかなかの優れものです。
良く見えないけどバジルドレッシング
バジルの効能・効果
バジルには
心身及び中枢神経の強壮作用があり、
体のさまざまな機能を高めてくれる
働きがあるといわれています。
また鎮静作用も秘めており、
腹痛や吐き気、胃痙攣
といった症状を鎮めてくれます。
イライラをしずめて神経を落ち着かせたり、
偏頭痛にも効果があるといわれています。
(出典:ハーブのちから)
*********************
便秘の解消に効果を発揮し、
お通じを良くします。
かゆみを抑える効能があるといわれ、
皮膚のかゆみが出やすい人によいです。
体を温める効果があるため、
手足の冷えやすい冷え性の人におすすめです。
バジルのハーブティーは、不眠症にも有効です。
★注意★
乳幼児や妊娠中の人は使用を避けてください。
重複しているところもありますが、
バジルに期待できる3大効果
(1) アンチエイジング効果
バジルに特記するのは、 |
(2) リラックス効果
バジルに含まれる |
(3) 骨と動脈の健康に効果
バジルに含まれるカルシウムは、 その上にカルシウムの沈着を助ける |
(出典:植物の贈り物)
***************
ワインに金粉投入✨
閉経後はビタミンKで骨密度低下を防ごう
閉経後の女性は
女性ホルモン(エストロゲン)の
減少により
骨密度が低下し
骨粗鬆症にかかりやすくなります。
この時に血中の
ビタミンK濃度も低くなるので
積極的に摂ることが
骨の健康に良いそうです!
食べたい♡トマトバジルドレッシング 旨旨
余りおいしそうには見えませんがかけて(食べて)おいしかったのは覚えています💦