SNSをするという選択

こんばんは!!

な、な、なんと3月になりました。

日常をもっと、かろやかに、あたたかく。
フィットネスインストラクター
佐藤由美子です!

今日の夜は家族でたこ焼き🐙笑

先日、
日本こどもフィットネス協会の
年に一度のインストラクター会議が
オンラインで行われました。

2021年のテーマ。
協会が目標とするところ。
前向きな意見交換で気持ちも前向きになります😊

画面共有。
チームに分かれての意見交換。

昨年は中止になった会議。
あのときには考えもしなかった方法が、
今年はもう当たり前となりつつあります。

思えば。。。
携帯電話の登場も
衝撃的だった!!

駅の伝言板にチョークで。というのは
遠い昔となりました。笑

だいぶ生きてきてしまった😂💦

昨日のホットカキラのレッスン中も
頭の後ろから掌を挙げるところで
「UFOみたいな感じで(^^)」と
口を滑らして
シーンとなったりして。
(お一人だけ優しい笑顔😂)

もはや、小学生は学校で
ひとり一台のパソコンを待つ時代。

当たり前が変わっていくー!
すごいスピードでー、

仕事にSNSを活用することも
当たり前になる今日この頃。


情報の発信。
共有。
拡散。

SNSをするかしないかは
自分次第で、
同年代のインストラクターの方々も
お考えはそれぞれ。

という私も。
こういったものは、
得意ではなくて。。。
消極的だったのは確かなんです。

が、がー、

コロナ禍で、
考えが変わりましたね。

楽しくなること、ハッピーになることは、
みんなで共有すると、
パワーが何倍にもなるのを
たくさん見てしまった👀👀✨✨

よろしくない使い方で
問題になることもあるので
そこには充分気をつけたい。
でも、
笑顔で繋がることができるならば、
やるしかないと💪✨

そう思うのであります。

それでも、

なかなか…
当たり前。まで持っていくのが
難しい💦💦

そんな中、励みになるのは
共感できる方々とのメッセージ交換。
みましたよーの声😆

そして昨日、初めて
「YouTubeチャンネルを教えてください」
のお言葉!!
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎嬉しすぎました。笑

YouTubeチャンネルは
もっていながら
ねむりつつあるところ😅

それでも、
見てくださる方がいらっしゃるのであれば
やはり!
やるしかないですね👏👏

ただし💦
スマホ、パソコンの長時間使用で
カラダへの負担が増します😫

気をつけなければならない
ストレートネック😫

それはカキラで
改善しましょう!!

「肺を鍛え、呼吸力アップ!」
「ストレートネックの改善!」
むむむ👀👀
この時代の必要なことに
マッチしているではないですか!

これまた
やるしかないですね👍✨

そういえば
区の体育協会主催のカキラ教室は
問い合わせ、申し込みが急増中とのこと🤔
ありがとうございます。
運動不足の解消、心身不調の改善、
を考える方が増えてきているように感じます。

笑顔を共有して、楽しさに共感できるよう🤩
お伝えしてまいります!
リアルでも、オンラインでも、
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️✨

明日はひな祭りですね🎎
幸せな一日になりますように!

お風呂🛁
寝カキラ

そして、寝まーす🙋‍♀️

おやすみなさい🌙

関連記事一覧