24年目に突入で、これからの目標!

2022.9.10
中秋の名月、満月

こちらでブログをスタートしたのが
2年前の中秋の名月🌕
投稿が滞りがちですがもうひと頑張り続けていきたいと思います!

そして、
昨日からKBM24年目に突入!
地元のキッズダンススクールです!

親子教室でN先生と出会ったのは
1997年✨
我が子とお友達を誘ってスタートした
キッズビスケットミュージックスクール。
⭐️体を動かすことを楽しむ。
⭐️ダンスを通じておともだちとつながる。
⭐️ダンスを通じて、頑張る気持ち、思いやりの心を育てる。
⭐️ダンスを通じてお返事やご挨拶が気持ちよくできるできるようになる。
これらを目指してスタートしました!

いいえ、今考えれば
そこを文字にして掲げたわけではなくて😓
N先生とは
「楽しそうだね、一緒にやってみようよ!」
という…タイミングと勢いだったように思います。
今の私のように、ああかな、こうかな、、、という考えすぎや迷いは全然なくて。
幼児教室で、工作の時間に走り回る子どもたちを無理やり座らせて…ということに違和感を感じていた私😓
ならば、ずっと運動だけの日もあってよいのでは…と。
N先生からのお誘いには迷わずYESでした!
1999年、N先生のお知り合いのジャズダンスの先生をお呼びしてスタート。
初の振り付けはMISIAさんのBELIEVE♪
懐かしい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

このスクールをやっていこう!
ときめて2人でスタートの日を1999.9.9と決めました✨
いや、N先生かな。
とても良い日だからと✨

私もレッスンができるようになりたい!と思い立って、以前勤めていた幼稚園と繋がりのあるスポーツクラブのキッズダンスの先生に会いに行きました。そちらの先生から教えていただいたのが日本子どもフィットネス協会でした。
迷わず、すぐに養成コースへ申し込みすぐに受講。幼稚園体育教諭の経験は嬉しいくらい繋がっていきました。
2000年にキッドビクスインストラクター免許取得✨

親子のフィットネスからキッズダンス、ママフィットネスにつながり、、、
キッドビクスインストラクターの仲良しの先生からのお話でカキラ〜KaQiLa〜につながるのです!!

こちらは、また別の機会に書きたいと思います🧡

毎年9月9日は、、、
そのことを思い返して
色々なことに感謝しまくる日となっております🙏🙏🙏🙏🙏✨✨✨✨

そして、続けられていることにも感謝なのです。

時代も環境も身体も😂変化して
気持ちでは同じように続けていきたくとも…形を変えていかなければならないこともあります。
それを、どう変えていくのか
今はそれが以前より大きな変化の時に感じます。

もはや、、
子どもたちやそのご家族へ楽しい運動を伝えることを続けていくためには
どうしたら良いのか。
そこです🤔

自分ができること、
誰かとならできること、
できる範囲、これは時間も空間も含めて自分の目標を定めてまだまだ進みたいと思います。
よろしくお願い致します!

明日も良い一日になりますように
╰(*´︶`*)╯♡
おやすみなさい。

関連記事一覧