骨盤のニュートラルはどこ?

立った時の、骨盤の真ん中はどこ?

先週ブログにあげたまっすぐ立つ話。

腸腰筋が使える、骨盤の位置はどこ👀❓

というわけで、今回は骨盤のニュートラルの場所を探すお話です。

 

早速、実際に触って確かめてみましょう!

立って、腿の付け根(コマネチってやる所!ビキニラインの真ん中。股関節です)を手で触ります。

コマネチ!

ビキニラインの真ん中が鼠蹊部です。

 

触ったまま、腿の付け根を出してみる。

腿の付け根が前にでると、骨盤が後ろに倒れる。

腿の付け根がぱーんと張ります。

これが靭帯に寄りかかる立ち方。

足の裏の重心もつま先か踵寄りに。

腿の付け根が前に出てる!

 

ココから腿の付け根を後ろに引いてみる。

ゆっくり、じわじわ〜っと。

すると、腿の付け根がふわっと緩む場所がある。

そこが腸腰筋が働く、骨盤がニュートラルの場所。

真っ直ぐ!

 

同じ動きで、お尻も触ってみよう😊

腿の付け根が前に出れば、お尻の筋肉に力が入る。

腸腰筋ではなく、お尻で体を支えている状態だとわかる。

お尻が平らに見える。

後ろに引けば、ふわっと緩む場所がある。そこが骨盤ニュートラルの場所。

お尻がプリンっとなっている

骨盤がニュートラルの場所にくると、足の裏にストンって体重が乗っかるのがわかる✨

 

ストンって乗っかる場所を見つけたら、正面を見る。

頭の上に手を置いて、頭を手で押してみる。

骨盤ニュートラルの場所で、腸腰筋が入っていてば、びくともしない。

ズレていれば、くにゃ〜って姿勢が崩れます😲

危なくない程度の力加減で、押してくださいね

正しい骨盤の位置は、日常生活で無意識に立っている時間に、ふと思い出したら意識してみる❗️

歯磨き、信号待ち、調理中など…

まずは日常生活での無意識な姿勢を改善することも大切✨✨

 

関連記事一覧