二月逃げる

一月往ぬる二月逃げる三月去る
といいますが、
1月から3月はあっという間に
月日が流れますね

年齢を重ねても
素敵に人生を楽しむために
多くの方に健康を意識してもらいたい
健康運動指導士の徳田幸恵です。

今月初めの週末に
仕事やセミナーは無しの純粋な旅行で
東京・両国国技館に行ってきました。

NHK福祉大相撲という通常の場所とは異なる
イベントでしたが十分楽しめました😊

人生初の相撲観戦は別名
『砂かぶり』ともいう最前列に座りましたよ💗

写真は自分のスマホで撮ったものです。
右下角の黒く写っているのは
審判の親方の着物です。すぐ前です。
(もし力士が土俵から落ちてきたら
親方を盾に隠れようと思いました💦)

スピード感やぶつかり合う音などに
圧倒されました!
階級が上がるごとに体つきが変わってきます。
仕事柄つい筋肉に目がいきます👀

そして四股はやはりいいですね

相撲観戦のあとは、
20年ぶりに会う友人たちと
ちゃんこ料理をたべました😋

翌日は谷中『根津神社』に寄りました。
敷地内の掲示板に
東京都ラジオ体操連盟のお知らせを発見!
講師がTVでおなじみの
多胡先生と鈴木先生でさすが東京✨
と一人で思っていたのでありました

さて、3人の1級ラジオ体操指導士で
お伝えしているオンライン
『正しいラジオ体操会』は
3/5からシーズン15を迎えます。
どなたでも参加できます。無料です
Facebookのグループもありますよ。

 

関連記事一覧