モチベーションを上げたい時に使う色は?
【Vol.1181】
心も身体もたおやかに美しく!
身体のトータルケアと色彩心理で
自己実現と調和のとれた未来を生きる
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
実は年末年始は
ずっと頭の中は「色彩」のこと。
大好きだから疲れることもなく
もっともっと知りたいし
もっともっと役立てたいと思うのです。
おそらく私は
相当欲張りな人間で🤣
1つには治らないのですね。
あ、でもきっと多くの女性は
そうだと思います🎶
『多動力』本をって昔
ホリエモンが出していたけれど
本来女性は多動が得意!
ご飯の支度をしながら
洗濯、掃除、情報収集、、、
まぁ、忙しくもこなすのです!
特に私の場合は
子育てをすることでこの力は
ついたなぁと思うし、
常に逆算!!
これをしないと
生活が成り立たないのです。
今はもうそうでもなくなりましたが
それでも多動力と逆算して考える力は
とっても重要ですよね!
さらに、大事なのは、、、
モチベーション。
モチベーションあげなくちゃ💦
モチベーションが下がらないように
て聞きますよね?
確かに私も少し前までは
使っていたかもしれません。
そういう時って
大抵おブスな顔をして
ああ〜、モチベーション下がるわ〜
モチベーションあげなくっちゃ〜
なんて言っているのよね🤣
でも、そもそもモチベーションて
いちいちスイッチを入れるよいうに
するものだろうか?
と思ってしまうこの頃です。
〇〇しなきゃっ💦
て言っている時の心理は、
強制的だったり
本当はしたくなかったり
やらされていたり
するから出るものですね。
自分の意思で
やるべきことをしている時は
モチベーションあげていこう!!
とはならないのです。
そうはいっても〜
って声が聞こえてきそうですね😅
私も少し前はそうだったので
わかるのですよ。
そんな時に取り入れたい色は
黄色なんです🎶

そういえば、先日の箱根駅伝でもナイキの黄色いシューズが目についた〜
黄色は知性の色。
脳の回転を早め思考を活発にさせて、
アイディアが湧き出るように
働きかけます。
だから、
受験生には黄色はいいのです🎶
さらに、「黄色」本来の象徴的な意味は
人と密に接する。
そう!人と触れ合うことでも
やる気が湧いてきたり
その人に影響されて
頑張ろう!!
って思えたりしますね。
もし、いま何かに
集中しなくてはならないことや
気合を入れてやるべきことがあれば
黄色をイメージしたり
ペンやポストイットなど
黄色を使うことをオススメします🎶
2021年初めての色彩カフェを
1/10(日)に行います。
あと3名さまご参加いただけます。
そして、2021年を「色」の力で
より豊かに日々を送りたい方へは
こちらのセッションをオススメします。
今回は就任記念として(笑)
60分10000円(税別)にて
パーソナルセッションをいたします。
クライエントさんはリピータも多く
「色」によってガラッと人生を変えた方も🎶
ご興味がありましたら
こちらをご覧くださいね。
季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑
好きな仕事で自立するために、
伝わる文章力をつけるためのサポートコンテンツです。
文章の書き方ではなく、「言葉」の本質を学び、
これまでの体験・経験から作り出されたあなたの想いを、
受け手にわかりやすく伝えるために開発されました。
プログラム詳細はこちら:
https://karadawork.jp/program/karada-kotoba/
講習会詳細はこちら:
https://karadawork.jp/training/karada-kotoba/

「色」をイメージしながら
呼吸法と骨格調整で心身の調和をもたらす
トータルケアプログラムです。
現代に生きる女性が「季節」や「環境」に適応し、
もっと自由に自分らしくあるために
“自力で身体を整える”術を身につけ、
“自己演出できる”魅力あふれる女性へと導きます。
プログラム詳細はこちら:
https://karadawork.jp/program/karada-color/
講習会詳細はこちら:
https://karadawork.jp/training/karada-color/

オンラインレッスン(40分)
zoomを使ったオンラインレッスンをスタートします。
お家にいながら体を整え、美習慣を身につけるサポートをいたします。
詳細はこちら:
https://yumeblo.jp/yuko/contents#NEW_40

