こんな時期こそ、未来志向で生きよう!
【Vol.1182】
心も身体もたおやかに美しく!
身体のトータルケアと色彩心理で
自己実現と調和のとれた未来を生きる
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
今朝からニュースで
緊急事態宣言発出の話題で
騒然としています。
私も含め、
昨年から引き続き猛威を振るう
新型コロナウィルスについては
具体的な対応をしつつも
目に見えない感染経路や
情報が混沌としていることで
これ!といった対策がないのも
もどかしい部分です。
そんな中、大切なのは思考・志向。
今日は未来志向について書きます。
みなさんも新しい年を迎え、
今年はこんな一年にしよう!
今年はこんなチャレンジをしよう!
そんな計画や願望を
企てたと思います。
その時にふと頭をかすめるのは
もしできなかったらどうしよう、、、
という根拠のない不安。
どうせ抱くのであれば
不安よりも未来への展望を抱いた方が
ずっとずっと建設的ですよね。
ですが、このように
考えてしまうのには理由があって
私たちは過去に犯した過ちをどうしても
忘れ去ることができずに
また同じことが起こるのではないか
とこだわり、
誤った信念として抱いてしまうのです。
これを過去追求というそうです。
では、未来志向=ゴールからの逆算
になるために必要なことは何か?
それは
想像力と計画性を
持つことなんです。
こうなったらいいなぁ
こんな風になりたい
例え壮大な夢であっても
イメージするのにお金もかかりませんし
誰の許可を得る必要もないのです。
しかしながらそれだけでは
いくらイメージしたとしても
前に進むことはできません。
次に行うことは
計画を立てることです。
より具体的に、
手を伸ばせば叶う内容から
少しチャレンジングなことまで。
私はマインドマップを描くようになってから
自分の行きたい方向性や
やりたいこともどんどん叶うようになりました!
ということで、今年は
未来志向で様々なことにチャレンジする
一年を過ごしたいと思っています。
当たり前のことが当たり前ではないということ
心で思っていることを表現すること
そして、
常に感謝の気持ちを持って人と接し、
労いの気持ちを忘れないこと。
こんな時期だからこそ、
シンプルに大切なことを
淡々と行っていくことなのでしょう。
健やかに、たおやかに
暮らして行きましょう。
季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑
好きな仕事で自立するために、
伝わる文章力をつけるためのサポートコンテンツです。
文章の書き方ではなく、「言葉」の本質を学び、
これまでの体験・経験から作り出されたあなたの想いを、
受け手にわかりやすく伝えるために開発されました。
プログラム詳細はこちら:
https://karadawork.jp/program/karada-kotoba/
講習会詳細はこちら:
https://karadawork.jp/training/karada-kotoba/

「色」をイメージしながら
呼吸法と骨格調整で心身の調和をもたらす
トータルケアプログラムです。
現代に生きる女性が「季節」や「環境」に適応し、
もっと自由に自分らしくあるために
“自力で身体を整える”術を身につけ、
“自己演出できる”魅力あふれる女性へと導きます。
プログラム詳細はこちら:
https://karadawork.jp/program/karada-color/
講習会詳細はこちら:
https://karadawork.jp/training/karada-color/

オンラインレッスン(40分)
zoomを使ったオンラインレッスンをスタートします。
お家にいながら体を整え、美習慣を身につけるサポートをいたします。
詳細はこちら:
https://yumeblo.jp/yuko/contents#NEW_40

