やっぱり「型」って大事よね!
【Vol.1186】
心も身体もたおやかに美しく!
身体のトータルケアと色彩心理で
自己実現と調和のとれた未来を生きる
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
昨日は、ビオジネスの学びの日でした。
昨年7月から毎月1回、
オンラインで受講しています。
ここ数年は、
どんどん新たな世界に飛び出し、
刺激を受け、
そこで知り合った人との
ご縁もいただくことで
随分と成長させていただきました。
人間って一度学んだだけでは
なかなか身につかないもので
その時はすごく感動したし
よし!やろう!!
と思うのに、
数日すればすっかり忘れてしまう🤣
昨日もそんな気づきの多い学びを
得ることができました。
今では、私も、
運動指導者を対象に、
言葉の伝え方を通して
ご相談に乗ることも増えて
今日も
コンサルティングをしましたよ!
みなさんが気づきを得て
よし!頑張ろう!!
っていうエネルギーを共有できることが
実は私のエネルギーにもなっているのです🎶

お写真撮るのを忘れました〜。過日のコンサル🤣
さて、今日は学びながらも
すーっかり忘れていたことを
早速行ってみました!!
やはり文章力や伝える力を養うって
すごく、すごく大事だなと思うし、
意識して書くことで
どんどん質が高まっていくから面白い!!
この手法はボグラーモデルと言って
「神話の法則」の著者
クリストファー・ボグラーが提唱した
人の心(感情)を動かす手法です。
人が商品を手にする際には
感情の波があって
出会ってから商品を購入するまでの
ストーリーを相手目線で描いていくのです。
例えば、セミナーを企画する時に
以下の流れで描いていくと
読み手との信頼関係を築くことができ
こちらが売り込まなくても
その商品が欲しい!!
と言ってもらえるようになるのです。
ボグラーモデルの8つのステージとは
-
日常にある課題
-
始まり
-
理解の土台
-
混乱
-
気づき、発見、変化
-
現実の課題
-
行動への確信、未来への希望
-
次の成長へのステップ
明日は、この順番で
2/14に開催する
ワークショップの記事を書いたので
シェアしますね。
ぜひ、あなたの紹介文や告知文に
このボグラーモデルを活かしてみては
いかがでしょうか。
季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑
好きな仕事で自立するために、
伝わる文章力をつけるためのサポートコンテンツです。
文章の書き方ではなく、「言葉」の本質を学び、
これまでの体験・経験から作り出されたあなたの想いを、
受け手にわかりやすく伝えるために開発されました。
プログラム詳細はこちら:
https://karadawork.jp/program/karada-kotoba/
講習会詳細はこちら:
https://karadawork.jp/training/karada-kotoba/

「色」をイメージしながら
呼吸法と骨格調整で心身の調和をもたらす
トータルケアプログラムです。
現代に生きる女性が「季節」や「環境」に適応し、
もっと自由に自分らしくあるために
“自力で身体を整える”術を身につけ、
“自己演出できる”魅力あふれる女性へと導きます。
プログラム詳細はこちら:
https://karadawork.jp/program/karada-color/
講習会詳細はこちら:
https://karadawork.jp/training/karada-color/

オンラインレッスン(40分)
zoomを使ったオンラインレッスンをスタートします。
お家にいながら体を整え、美習慣を身につけるサポートをいたします。
詳細はこちら:
https://yumeblo.jp/yuko/contents#NEW_40

