「ブログデザイン(開設後)」カテゴリーアーカイブ

Facebookバナーの設置について

Facebookバナーの設置が可能です。
プロフィールのお写真の下などに、バナーを設置してみてはいかがでしょうか。

■Facebookページの場合
FacebookページのURLをサポートまでメール(support@yumeblo.jp)でご連絡ください。

■Facebook個人ページの場合
以下の方法でバナー用コードを取得してください。
①以下のサイトにアクセスしていただき、
https://www.facebook.com/badges/
②プロフィール用バナーを選択
③横長バナーと縦長バナーがありますので、
縦長バナーの「Other」を選択
④コピーしたタグをサポートまでメール(support@yumeblo.jp)で送付お願いいたします。

左右のメニューの位置を変える

ワイド、ブログFiTタイプは左右、シンプルタイプのブログは左にサイドメニューが表示されます。
この順番を変更できます。
※スマホでは、左メニュー→右メニューの順に投稿記事の下に表示されます。

①ブログ管理画面にログインします

②「外観」-「ウィジェット」をクリック

③左サイドメニューを編集する場合は「メインサイドバー」
右サイドメニューを編集する場合は「コンテンツサイドバー」を編集します。

④移動したいメニューをマウスでドラッグ&ドロップします。


widgetmove1

widgetmove2  ▼をクリックします

  表示されているメニューが表示順で表示されます

 

 

 

 

 

メニューを好きな位置にドラッグできます。

メニューを使う -2-

ブログのヘッダー画像の下のメニューについて・・・

メニューを使う ‐1‐では、
固定ページの内容が表示されることをお伝えしました。

・固定ページつくったけど、メニューには表示して欲しくない。
・自分のWebサイトを持っているので、メニューに自分のサイトへのリンクをつけたい。
・投稿記事の中にメニューに表示させたいものがある。

といったとき、メニューをカスタマイズできます。

    1. ダッシュボード左側のメニュー「外観」-「メニュー」をクリックし、「メニュー」画面を開く。

selectmenu

    1. 「メニューを編集」タブで、「新規メニューを作成」をクリックする。

newmenu

    1. メニュー名を記入(例:topmenuなど)して、「メニューを作成」をクリックする。

createmenu

※作成済みメニューを変更する場合は、「編集するメニューを選択」から選ぶ。
menuchangeselect

    1. 「メニューを編集」タブ内の左側にある項目「固定ページ」「投稿」「カスタムリンク」「カテゴリー」から、表示させたいものを選ぶ。

(1)固定ページ・投稿・カテゴリーの場合 チェックボックスにチェックを入れて「メニューに追加」をクリックする。
addmenu-page

(2)カスタムリンクの場合 ”URL”と”リンク文字列”を記入して、「メニューに追加」をクリックする。
(例)URL http://fit-i.com 、 リンク文字列  FiT-i DVD販売中
menuaddlink

    1. 4で選択した項目が右側の「メニュー構造」に追加されるので、表示順序をドラッグして変更する。

※メニューを少し右側にずらすと、クリックした時だけ下に表示されるメニューになります。

このサイトのメニュー編集画面
このサイトのメニュー編集画面
    1. 「位置管理」タブでトップメインメニューに追加したメニューを指定する。「変更を保存」をクリックする。

menusetposition

右サイドや左サイドメニューを変更する

※レイアウトがシンプルタイプの場合 左サイドメニューは表示されません

①ブログ管理画面にログインします

②「外観」-「ウィジェット」をクリック

③左サイドメニューを編集する場合は「メインサイドバー」
右サイドメニューを編集する場合は「コンテンツサイドバー」を編集します。

④編集したい内容の左端の▼をクリックして開きます

⑤「タイトル」と「内容」を編集後、「保存」をクリック
※内容はHTMLタグと呼ばれるものを含みます。
わからない場合、「こういうふうにしたいんだけど」などご要望をお気軽にご連絡ください。

例:プロフィールの編集
自己紹介の編集

イベントのお知らせをトップページに表示する

箇条書きにしたお知らせをトップページに表示させて、ページへリンクで誘導することが出来ます。
「イベント案内」へのリンクをトップページ上部に常に(イベント終了まで)表示させておくことが可能です。

ブログFiTで使用されていた方が多かった機能を夢ブロにも対応しました。
最初にサポートにて設定が必要となりますので、
必要な方はsupport@yumeblo.jpにメール、またはお問合せフォームから連絡をお願いします。

■使用例

※「イベント案内」だけではなくて、全てのページで応用できます。

  1. いくつかのイベントの告知と、会員(サークル)のメンバー募集をトップページに表示して、詳細は「イベント案内」(ページ)で案内する。
    ※解除するまで、常にトップページの上部に表示されます。
  2. 代行がある事をトップページに表示できます(リンク先:代行案内ページ)

表示例
イベントお知らせ
サンプルページ確認できます

ブログFiTから変更された点
・トップページに表示されるブログ数が5件のみとなります。
・ブログの表示の最後に、「ブログ一覧へ」というリンクがつきます。