【気管支喘息】
薬のおかげで
よくなってきました。
今は、すこぶる元気です。
梅雨明け間近
土日には
あけるのかな。
晴れたら
思いっきり
いろいろなものを
洗濯して干したい!
じめじめはそろそろ終わりにしたいですね。
7月もおわり
明日から
8月!
前向きでいきます!
【気管支喘息】
薬のおかげで
よくなってきました。
今は、すこぶる元気です。
梅雨明け間近
土日には
あけるのかな。
晴れたら
思いっきり
いろいろなものを
洗濯して干したい!
じめじめはそろそろ終わりにしたいですね。
7月もおわり
明日から
8月!
前向きでいきます!
体調を崩してました
というか
気管支喘息。
去年の梅雨時期にもなってました
この連休
寝てました。
旦那に感謝です
家のこと
全てやってくれて。
おかゆやうどんなど作ってくれて
ありがたい。
感謝です。
SNSって
楽しく使う
営業などで使う
それでいいのになって思う
誹謗中傷だとか
誰かを陥れるために使うだとか
つまんない使い方はどうなんだろうか?
最近よくきくことがあります
ブロックされてるんです。
誰が?
私が以前お世話になった人です。
そのお世話になった人にブロックされてるんですか?
いいえ、私ではなくて、
私がお世話になった人がAさんに。
ん???
私は
???
になりました。
あなたがされているんではなく
お世話になった人が
Aさんにブロックされているんですか、、、
私はこう思います。
それはあなたの問題ではなく
お世話になった人とAさんとの問題です。
では、Aさんに何故ブロックしたのかききましたか?
との問いかけに
いいえ
との答え。
ここが問題だと思います。
事の発端がなんなのか?知らない状態で自分がお世話になっている人の事しか信じていない。
本当にAさんが100%悪いのか?
お世話になった人は悪くないのか?
それを知らない状態でSNSで発信してしまう。
SNSで Aさんがそれをみたとき
どう思うのか?
感情だけでSNSに書き込むことの恐ろしさを知ってほしい。
このことに限らず
SNSの使い方をもう一度考え直してほしいですね。
憶測での投稿で
人の命を奪うかもしれない
そこまで考えてほしい
それは
マネージャーという仕事。
ひと昔は、
上の人間が組織を引っ張っていく。
そういう企業も多かったはず。
今もあると思いますが。
時代が変われば
そのように変化していかないと
いつまでも同じでは
世の中に取り残されます。
よくある話。
一緒に働いているスタッフが
考え行動して仕事で結果を出した場合
手柄を自分にして、報告する上司
そんな上司沢山いるでしょう。
そんな方を私は知っている
というか、思い浮かぶのはその人しかいない。
私はそんな人にはなりたくないし
結果をだしたスタッフを報告します。
だってそのスタッフが結果をだしたのだから。
チームの成果でもあるが
結果をだしたスタッフの成果です。
失敗したら
どこに問題があったのか認識し
今後に繋がるようにします。
もちろん
叱らないことはないです
ダメな事はダメと
そこは譲れません。
今までは、私が全てやんなきゃと思ってましたが、それでは、周りのスタッフがステップアップしません。
それではダメだなと思い
引っ張っていくのは
『あなた達』
そう伝えてます。
なので
何か変えたい、提案したいがある場合
どんなことか聞きますが
内容によって
私から上の人に伝えるんじゃなく
自分の言葉で伝えてもらうようにしてます。
言葉を自分からいうことにより
責任をもつ、自主性が育つ。
マネージャーとして
ほかりっぱなしにはしません。
フォローはします。
仕事において
普段
何をみているのかによって
問題点がわかってくる
ただそれは
見ないようにしていると
根本的なことがみえてこない
『向き合うのか』
『向き合わないのか』
それは
あなたしだいです。
更に
コロナ対策は企業としてやらないとです
働いてる人が不安にならないように
不安にさせることなく
仕事に集中できるようにする
これはとっても大事です。
プライベートにおいて
プライベートには
踏み込んでもらいたくなかったりします
それは、他者には関係ないこと。
よかれと思って踏み込みすぎるのはどうなのかなとも思います
踏み込まれてもよいと考える人
そうじゃない人がいます
私は、後者かな。
更に、この話題はいいけど、この話題にはふれないでということもある
では、何故SNSで発信しているか?
それは、私という人間を知ってもらうためです。
ふれてもOKという話題を発信してます
だいたい磯吾郎のことですが。
まずは知ってもらうことからはじめましょう!