「投稿サポート記事」カテゴリーアーカイブ

イベント案内を投稿に貼り付けるとき

投稿に写真をつけると、記事のイメージが伝わりやすく、ブログが読みやすくなります。
以前、”写真を投稿に追加するには”で
写真を投稿に貼り付ける方法をお伝えしました。

今回は、もう少し細かい設定について説明します。
下の二つの写真は同じ写真ですが、クリックすると写真A(上)はクリックしても大きくならず、写真B(下)はクリックすると大きい写真が表示されます。
イベント案内やカタログなどの写真はクリックして大きく表示できるように設定すると、読みやすくなります。

img_2029-1.jpg
写真A クリックしても画像が大きくなりません
img_2029-1.jpg
写真B クリックすると写真が大きくなります。

設定方法は・・・

「メディアを追加」で写真を選択した後、
「投稿に挿入」をクリックする前に、リンク先とサイズの設定を確認しましょう。
%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%81%a8%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af

画面右下の「添付ファイルの表示設定」のところにある、
「リンク先」に”メディアファイル”を設定すると、クリックしたときに大きい画像が表示されます。
「サイズ」で写真の大きさも指定できます。
※ただし、「サイズ」に”フルサイズ”を選択すると、ブログを見に来てくれた方の画面に表示されるまでの時間が遅くなる場合があります。
通信量も増えてしまいます。

イベント案内などは、
リンク先:メディアファイル&サイズ:中サイズ、またはサムネイル
と設定するのがおすすめです。

メニューを使う -2-

ブログのヘッダー画像の下のメニューについて・・・

メニューを使う ‐1‐では、
固定ページの内容が表示されることをお伝えしました。

・固定ページつくったけど、メニューには表示して欲しくない。
・自分のWebサイトを持っているので、メニューに自分のサイトへのリンクをつけたい。
・投稿記事の中にメニューに表示させたいものがある。

といったとき、メニューをカスタマイズできます。

    1. ダッシュボード左側のメニュー「外観」-「メニュー」をクリックし、「メニュー」画面を開く。

selectmenu

    1. 「メニューを編集」タブで、「新規メニューを作成」をクリックする。

newmenu

    1. メニュー名を記入(例:topmenuなど)して、「メニューを作成」をクリックする。

createmenu

※作成済みメニューを変更する場合は、「編集するメニューを選択」から選ぶ。
menuchangeselect

    1. 「メニューを編集」タブ内の左側にある項目「固定ページ」「投稿」「カスタムリンク」「カテゴリー」から、表示させたいものを選ぶ。

(1)固定ページ・投稿・カテゴリーの場合 チェックボックスにチェックを入れて「メニューに追加」をクリックする。
addmenu-page

(2)カスタムリンクの場合 ”URL”と”リンク文字列”を記入して、「メニューに追加」をクリックする。
(例)URL http://fit-i.com 、 リンク文字列  FiT-i DVD販売中
menuaddlink

    1. 4で選択した項目が右側の「メニュー構造」に追加されるので、表示順序をドラッグして変更する。

※メニューを少し右側にずらすと、クリックした時だけ下に表示されるメニューになります。

このサイトのメニュー編集画面
このサイトのメニュー編集画面
    1. 「位置管理」タブでトップメインメニューに追加したメニューを指定する。「変更を保存」をクリックする。

menusetposition

固定ページとは

投稿した記事は、新しいものが上に表示されます。
そのため、イベントのお知らせなどのスケジュールは、投稿したあとしばらくすると探すのが大変になってしまいます。
そのような時は、固定ページを作成すると便利です。

固定ページを作成すると、ブログのメニューに表示されます。
ブログを見ている方が簡単に見つけることができます。
page_menu

■固定ページの作成

page_new

メニューの「固定ページ」-「新規追加」でページを新規作成します。
投稿記事と同じように編集できます。
公開すると、メニューに追加されます。

既にあるページは「固定ページ一覧」を表示し、変更したいページのタイトル下にある「編集」をクリックします。

イベントのお知らせやスケジュール連絡はこちらが便利です。

※スマホブラウザの場合、縦長になりメニューが表示されていませんので、左上の「三」を押してください。

メニューボタン「三」を押す
メニューが表示されます

★アプリでは・・・

投稿記事の下に「サイトのページ」というメニューがあります。こちらをクリックするとページの編集ができます。
①「サイトのページ」をタップ

 

②修正したい固定ページのタイトルをタップ(新規作成の場合は右上の「+」をタップ)
page_profile

③編集タップ(新規作成でないとき)して、編集する
page_profileedit

④編集が終わったら、「更新」をタップ
page_profilesave

以上で、固定ページが更新されます。

スマホのブログ一覧に小さい写真を表示

”アイキャッチ画像”を設定すると、
スマホでブログの一覧を表示した時に、設定した画像が記事のタイトルの横に表示されます。
写真があると、ブログを読まれている方の興味を引きやすくなります。

夢ブロサポートブログの一覧にアイキャッチ画像を設定するとこんな感じ
thumbnaillist

アイキャッチ画像の設定方法(ブラウザ)
1.投稿記事を書く
2.メディアライブラリにスマホで一覧表示のときに表示させたい画像を登録する。
※投稿記事に使用済みの画像がお勧めです。
2.右サイドメニュー下方の「アイキャッチ画像」にある、「アイキャッチ画像を設定」をクリック
eyecatch
3.画像を選ぶ、または、上方の「ファイルをアップロード」タブをクリックして、画像をアップロードして選ぶ。
4.「アイキャッチ画像に設定」ボタンをクリック。
5.公開して終了

アイキャッチ画像の設定方法(スマホアプリ)
1.投稿記事編集画面を開く
2.右上の「・・・」を押す

設定画面を開きます

3.「投稿設定」を押す
4.「アイキャッチ画像を設定」を押す
5.画像を選ぶ
6.最後に「更新」を押す

お問合せフォームをつけよう!

サークルメンバーの募集、イベント参加者の募集をしたいとき・・・
お問合せフォームを設置しましょう!

ブログを見ているお客様が
お問合せページでメールアドレスなどを入力して送信ボタンを押すと、
自分のところにメールが届きます。

メールよりも簡単に申し込みができるため、申し込み数UPにつながります。

お問合せフォームはこちら、申し込みもこちらから
contactformsample