苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の
健康を守る木田ちゃんです
私はインストラクターになって17年になります。
最初の想いと今の想い・・
そして活動スタンスはだいぶ変わりました
今に至るまでの経緯をよく聞かれます。
最初は何をしていたの?
ずっと苫小牧なの?
目標は何なの?
誰みたいになりたいの?
17年も(と言ってもまだまた゛中堅)
インストラクターしていたら、いろんな出会いがあり、
いろんな出来事があり、
いろんな事件があり・・(笑)
いろんなことを学び、いろいろ感じ、
泣き、
笑い、
悔しい想いもたくさんしてきました。
多分人一倍してきました。
沢山の想いを、感じなくてもいい方法もあります。
それは、
行動しないこと。
新しい何かにあまり取り組まず、
現状を維持していくこと。
でも、現状維持って一番難しい。
何もしない段階で既に衰退していっています。
だって時代は進んでるから・・・。
何かを見たら何かを感じ、
今の自分はどうなんだろう。。。
自分は何ができて、何ができてないんだろう・・
まだまだ成長したい!待っている皆様のために。
そして動き出すとまた新たに感じること何かに出会います。
新しい世界が見えます。
悲しいかな・・比べてしまう時期もありました。
何が素晴らしい、何がすごい、何が一番・・
そんなの人それぞれ違うのに
1つの事柄において、他者と比べてしまう・・
そんな時期もありました。
そして、迷いが出てきます。
自分は何がしたいんだろう
自分には何があっているんだう
自分は何をすべきなんだろう・・・
人はとかく答えを知りたがります。
そして迷います。
迷うことはよくない感じもするけど
そうじゃない
人に教えられた正しい道だけを歩いていても、
本当に道を知ったことにはならない。
道に迷いながら自分で正しい道を見つけることこそが、
本当の道を知ることである。
つまり、
知識は自ら試行錯誤を繰り返して
はじめて身に付くもの
『道に迷うときこそ、道をしること』
アフリカのことわざです。
今の自分が道に迷っていても、
それは道を知るということになるのです。
安心して
今進んでいる道を歩んでください。
もしその道が違うと感じるならば、
別の道を歩めばよいだけ。
だんだん、だんだん見えてきます。
明日はjoyfit東手城さまでイベントレッスン3本立て♪