他の声に耳を傾けることは新たな自分を見つけること

苫小牧市民17万人

北海道民560万人

日本国民1億3000万人の

健康を守る木田ちゃんです。

 

昨日はジョイフィット苫小牧さまで

イベントを企画させていただきました。

ジョイントエアロ

駒ちゃんピンエアロ

 

そして動けるからだ、魅せるからだセミナーを開催

 

 

どれもとてもいい時間でした

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

4年前に来ていただいた駒澤悟インストラクター

 

私は彼の後から何度かいろんな方を及びするように

 

なりました。

今やプレゼンターをお呼びしてイベントを開催する

 

ことは多発していますが、

昔は、外部から声をかけていただくなんて・・

なかなか実現しなかった・・。

 

そもそも繋がる手段がなかった・・

SNSの普及とともに、自分がかかわりが浅い方でも

 

依頼してきていただくことはできる。。。そんな時代です

 

私も呼んでいただく機会も増えましたが、

そこにはきっかけがあります。

 

駒澤インストラクターは私より2つ?

年下ですが、インストラクターになったのが私より

2年早いから、指導歴はおんなじです。

 

16.7年目

もう中堅です。

 

新人ではない

 

今に至るまでにお互いいろんなことがありました

駒ちゃんも日本チャンピオンになり

フランスに行き入賞し、

 

組織に入ったり、

独自の取り組みしたり・・

 

 

私もまた違うものでチャンピオンになり

海外に行ったり、

 

独りで何か立ち上げたり

組織で何かを創ったり・・・

 

 

お互いここに至るまでたくさんの経験を

積ませていただきました。

 

必要な時に必要な情報が入ったり出会いがある・・

 

という話を二人でしましたが、

それはきっと起きていること、出会いを

ちゃんと活用している

 

から。。

 

チャンスを活かす

 

そのためにやるべきことをちゃんと見極めて

何をやらないで何をやるべきか・・

をちゃんと見極める・・。

 

そんなことの繰り返しで

自分の中身はバージョンアップしていく

 

そんなことをイベント後にたくさん話しました。

 

中堅になるとフィードバックみたいなことを

してもらえるという機会はなかなか少ない・・

 

私たちは育てる側にいるので

自分を客観視できるようなことをはなせるタイミングって

あるようでなかったりします。。。

 

自分自身が自分はこんな感じ。。と思っているのって

実は表層意識で全体のほんの二割

 

潜在意識はその下に8割隠れていて、

 

そこには自分は気付けていない

 

そしてそこを知るのに大切なのは

他人からの自分に対するイメージや感想、見え方

 

だと思っています

 

たまに、思いもよらない部分や

自分の思考と逆な捉え方をされているときもある

 

 

だけど、信頼する方からのそのような話は

耳を傾けるようにしています

 

ただし、信頼するかたね(笑)

 

その中には自分が知らない新たな自分の発見ができる

 

久しぶりに駒ちゃんと二人で話せるタイミングだったので

 

紙に書いたり

図で説明したり、

スカートはいたままお店の中で

重心移動の形をみせたりして‥‥(*´ω`)

 

いい時間を過ごしました。

駒ちゃん今の想い、ベクトル

手段と

目的、

 

やりたいこと、やるべきこと、やれること・・

 

そんなことをはなした5時間・・

同世代でバカ話じゃなく

真剣にこんな話できる異性がいるのは

 

ほんとにありがたい・・

 

そしていつまでも応援しあえる仲間て゛いたいです

駒ちゃんありがとう

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました

 

ジョイフィット苫小牧の皆様、ありがとうございました。