できないと思う人ができない、できると思う人ができる

苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の

健康を守る

木田ちゃんです

 

身体の使い方をレクチャーしていくとき
それまで何気なく動いていたことを

わざわざちゃんと動くので

自分の動きにくいところに気付き、

 

全然身体がゆうこときかなくなる時が
きます

 え~(:_;)むりぃ~

 

 

 

難しいぃ

 

できない~

 

そんな声がちらほら出ます

 

そんな時。。。私は

【わかるよ~わかるよ~・・難しいよねぇ】

 

でも・・・

 

【できないことなんてない!】

できないって思った瞬間にできなくなるよ!
といいます。

人間は、行動する前に、先に思いがあります。

 

「歩く」という動作は、歩こうと思ってから、体が動き始めます。

思ってから、行動しているのです。

 

 

何をするにしても「できない」と思う人は

できないだろうと思っているため、弱気です。

やる気が乏しかったり、気合が抜けていたりしています。

物事に対して消極的になっているため、
本当にできません。

「できない」と思っていると、できない人間になっちゃう。

 

 

世の中には「できない人間」と「できる人間」がいます。
もっと言うと

「できないと思う人間」と「できると思う人間」
何だと思います

できないと思う人間が
「できない人間」になり、

できると思う人間が
「できる人間」になるんだと・・

 

できないな・・・とおもいかけたら

どうやったらできるかな・・・?に
切り替えてワクワクしてみたらいい♪

 

思いが、行動になり、人を作ります

 

さて、明日は何ができるかしら♪