今日の夜と今週のジョイフィット苫小牧様での私のレッスンについて

苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の健康をまもる

木田ちゃんです

早急に伝えたいことは、非常に急ですが

ジョイフィット苫小牧様での
この後の20時15分からのダンスエアロ
明日の10時からのエアロビクス
そのあとのピラティスは

大変申し訳ございませんが
コロナウイルスの感染防止を考え

苦渋の決断ですが

お休みいたします。

 

つい数日までは免疫力を上げるために
自粛ばかりしないで

運動しよう!と

訴えていました

 

その気持ちは今でも変わりません。

 

ただ、苫小牧の17万人のちっさいまちなのに
罹患者が多い・・

そして日々状況は変わり

学校、会社が休校になっていく

 

そんな中、

先ほどクラブでのレッスンを行ってきましたが
参加者はいつもの半分
そしてマスクして参加している方もいる

免疫力が低いから気を付けながら出るね

 

と言っている方もいる・・・

 

楽しいから来たくなるのはわかります
わかりますというか、とっても嬉しいです

そして、

病は気からとも言います・・。

 

だけど。。

 

みんなビクビクしてました

 

何かを触るとき
立ち位置・・

いつもより慎重に・・

 

マスクしながらレッスン・・

 

スタッフさんは受付でマスク

インストラクターはマスクできない・・

 

私はマイクも装着しませんでした

できるだけ何かに触れないようにレッスンしました。

 

だけど楽しくなれるように
工夫しました。

クラブの本部は苫小牧の状況を知ってるのかな?
今、このままやるのがベストなの?

そんなことをクラブスタッフにぼやいてしまいました。

クラブ様が運営を続ける以上、
私たちフリーランスのインストラクターは

 

嵐でも、吹雪でも
地震でも、
余震が来ていても

出社しレッスンします

地震の時クラブが休館にしなくて、
参加者がふたりだったときは

マジでなんか

涙が出ました

余震におびえる家族の顔が目に浮かびました

私がレッスンする以上、参加したいとおもう方は
来てくださる

何もなく元気だとしても

今の苫小牧の状況を考えたら

今、元気でひどくないうちに
広がらないようにしておいてほしい

 

ほんの少しせきが出てるけど・・
鼻水が出てるけど

元気だしレッスン受けたいから

来ます!

という、じつは感染しているかもしれない人が
たくさんいて
ただその人は発症していないだけで

菌は持っているかもしれない

いまがそのピークだと情報で知りました

 

先週までは他人ごとでした

 

今日、昼間レッスンに行き、
自分の近いところに

感染者がいたことも知り

死者が出たことも知り

ものすごくものすごくものすごー――――ク
悩み・・・

 

 

悩み・・

 

 

 

悩みまくって
私は私の判断でお休みさせていただきました。

できる限りの方の健康は
クラブの指示を待つんじゃなく、

私自身が
私の力で守りたい!

クラブスタッフさんからは
反対はされませんでしたが、
対応が大変なはずです・・・。

申し訳なく思っています。

ただ、

今、ベストな判断は何もなく
ベターかもしれませんが

できる対処をしました。。

ご理解のほどお願いいたします

来週はやる予定でいます。
皆さんの万全な体調管理をお願いいたします。

 

 


本日のピラティスヨガ、からだバー®️サークルについて。

本日ののぞみコミュニティセンターでの

からだバー®️、ピラティスヨガサークルですが

 

苫小牧でも広がりを見せつつある

コロナウイルスの影響も考え
今の時期が感染拡大を防ぐのに大事な時期と捉え、
急ですが、

今週はサークルおやすみにします、、。

来週はやるよていです。。

非常に急ですが、

ご理解のほど、よろしくお願いいたします!


今後開催予定のフィットネスイベント、サークルについてのお知らせと私の気持ち

苫小牧市民17万人
北海道民560万人

日本国民1億3000万人の健康を守る

木田ちゃんです

 

今日から東京に向かいます。
何やら奈良の鹿公園に観光客がいないようで

鹿たちがせんべいを食べれなくて

鹿まで被害が出ているようです

 

 

負の連鎖って怖いもんです

 

明日は新宿村スタジオでの
木田ちゃん東京倶楽部
そしてそのあと渋谷ミッションでlearn to move

翌日は埼玉に移動し
からだジャンプ®キッズの講習と
動作解析指導者向けワークショップを

開催します。

それに伴いご連絡です。

各種イベント、サークルに関しましては
予定通り開催いたします。

参加の皆様におかれましては
感染症予防のため

「手洗い・うがい」と行うこと
規則ただしい生活「食事・睡眠」に心がけ
体調管理に十分お気を付け下さい。

開催に際して
受付でお一人ずつ
アルコール綿をお渡しいたします。

参加するにあたりまして、当日検温してきていただき
万全体調の元、ご参加いただけたらと思います。
体調がすぐれない場合、参加をお控えいただくなどの
検討をお願いいたします。

写真撮影なども配慮しながらの
撮影をお願いいたします。

 

大規模イベントの開催について
さまざまな見解がありますが
もちろん必要のない外出はしなくてもいいかと
思います

私たちフィットネスインストラクターが
提供しているフィットネスという概念の

エクササイズイベント

サークルなどは

 

決して生きていくために
必要のないものではなく
むしろ、それをすることで

心身がいい状態を保つことかできる

と私は思っています。

その会場での危機管理対策ももちろんですが
そこに行くまでの交通機関での

安全性など
自身がしっかり高い意識を持ちながら

行動していくことが大切かと思います。

 

震災の時も

自宅待機が長く続いたときがありました
待機するということがどれだけ

こころとからだにストレスが溜まり

免疫力を下げてしまうかを
身をもって感じています。

また、今回の騒動は先が見えていないため
全て中止・・としてしまうと

もう何もできなくなる

学校も会社も。。。

 

経済が破綻し
犯罪が起きてしまう

そんな気すらしてしまいます

最大限に配慮しながら
最大限にできることに

全力を尽くす

 

制限、自粛ではなく
それぞれが自分の身体の管理に意識を高める

逃げることだけではなく
その中で生き抜く術を
身に着けていきたいです

 

ご参加の皆様との
免疫力が上がる素敵な時間を提供できるよう
精一杯努めます!

よろしくお願いいたします。