イントラの花道へようこそ(о´∀`о)
「ストレスをどうやって発散するのか?」という内容の番組を見た。興味深かったのが
これ↓
愚痴や不満をこぼす時、語尾に「にゃ」をつけるとスッキリする。
それ‥ ほんとかにゃ?
普通に 「ああ、もうたいへんだ‥」とつぶやけば ストレスは溜まる一方。 が、語尾に「にゃ。」をつけると 多少は 大変さがやわらぐ。 ほんとだ!
言い方や口調を変えれば 、なんでも応用がききそう。
「ござる」をつけ
拙者、たいへんでござる。
イマイチ。次!
偉い人になった気分で
殿様口調で
余は退屈じゃ。まぁ、近うよれ♡
少し いい気分。次!
弱虫風に( *弱虫と書いてチンピラ )
「オジキ、仁義じゃ人情じゃぁ言うても今の時代やっていけんのじゃ。
もうあんたの考え方は古いんじゃ。足洗って 明日から ハシマキ屋 じゃ♪」
はい、次。
赤ちゃん言葉
またオチも考えず、適当でちゅね〜
締め。 オネエ言葉で
あらぁ〜 そんなのいつものことじゃない。健康で、のほほんとブログ書く元気があるって それだけで 素晴らしいと思わない? 思わないの??
おだまり。
では☆ またにゃ。