パーソナル JHCA 5日目終了~
今年から再度、パーソナルトレーニングの勉強を始めました
今日は5回目(10回コース)試験付き!
今日も深い時間でした
ただトレーニングをデザインし与えるだけではなく
この団体はそのクライアントの今の現状を細かくチェックするところがいい
動作分析だけでなく、だからどうなっているのか?
またエクササイズに入る前に何をすべきか?
今の筋バランスのままでトレーニングするのではなく、身体の修正を行ってから
本題に入る、、、
しかし、本題に入れない人もいる
トレーニングをするだけの筋肉がまだ備わっていない場合やバランスの問題
だから、人によっては
パッシブなストレッチとアクティブなストレッチだけでも十分な場合もある
結局何でもやればいいわけでもなく、今の身体に対して
どうアプローチしていけばその人の身体が機能的に動くようになるのか?
人それぞれという個別性の原則にどう私たちが対処できる引き出しが多いか?
それはエクササイズの種類を知っている事ではなく
モデフィケーション、プログレッション、そしてバリエーションをわかっているか?
それがよいパーソナルトレーナー
グループだって同じ事
という事は考えて見て!私は多い時で100人近い人とエクササイズしてる
その人たちを個々に見るように努力している
ならばパーソナルとして、目の前にいる方だけに集中する事!
できる!気がしてきた
今までと何も変わらない
気持ちは変わらない、その人の心と身体をどう変化させていくか?
それが、広く浅く(あまりい表現ではないけど)なのか?狭く深くなのか?
人それぞれで受け手側も広く浅くのほうがいいと思う人もいる
反対ももちろんいる
どちらを行うにしても私の考えは変わらなければいい
多数だから、ひとりだからではなく
同じ気持ちで、、、
なんとなくいろいろな事を感じた1日でした
明日も勉強です~楽しい!!!
そして今日は終了後、フラの先生のお店へ~
チームの仲間が踊るため応援に行きました!
可愛かったよ~
今日はチーム全員集合!みんなで食事と飲み(私は車でノンアルコール)
こんな感じ
そして集合したチームのみんなです~
フラ漬けの毎日です~
happy,happy,happy