屋久島
金曜日から、アドバイザー仲間の”榊原朋子さん”と屋久島に行きました~
福岡までANAそして屋久島へJALにて、、、2泊3日
そして今回の目的は屋久島 縄文杉登山
登山に目覚めた私たちは、何回か近場の山に登ってきました
屋久杉見たい!と思い、これはすでに半年前くらいから計画、、、
ついたらピーカン超いい天気!半そで!暑い!
早速レンタカーにて島1周!島は1週で4時間
千尋の滝
大川の滝
ここはすごいパワーだった
写真には光の玉(オーブ)がいっぱい映り、、、凄いスピリチュアル~
ここはずっと居たかった、、、
何枚撮ってもオーブが、、、そのくらいパワーのある滝でした
此処は本当にみなさんに行ってほしい!
海中温泉
どこかのおじさまが入浴中の為写真は不可
外から丸見えの露天風呂、混浴、水着だめ、、、入れません~~~
そして夜の西部林道、45分間明かりなしの山道怖かった~
道にはなんと!猿、鹿のオンパレード
屋久島には人2万人、猿2万頭、鹿2万匹いるらしいよ
全然逃げないんだよ。。。
ここにも光の玉(オーブ)が、、、
レンタカー返却時間のため飛ばしました
2泊したホテルは ”まんてん”温泉、サウナ、露天風呂、岩盤浴あり、、、
登山客には最高でした
もちろんもっと高いところもありますが十分です
そして。。。明日の朝早いためおやすみなさい
2日目
朝4時起き、まだ暗い中お願いしていたお弁当をもらい
ツアーガイドさんの車に乗る
その後バスにて登山口へ、朝ごはんを食べて6時には登山開始!
まずはトロッコ道を3時間、最初は枕木だけで結構しんどい
ここまでにトイレは2箇所
ここからがほんとの登山、厳しくなります
5時間かけてまたこの場所に戻ってきます
その道には有名な”ウィルソン株”もあります
中に入り、上を見上げるとハート型、凄い~~~
縄文杉までには沢山の由緒ある杉のオンパレード
ホント歴史のあるこの島に脱帽です
目的の縄文杉に到着は11時半くらい、、、結構しんどいけど
いつも登る”御在所山”よりは大丈夫
しかし長いから大変~
縄文杉到着時は感動というよりも 着いた~~~ふ~~
なんだか大変な仕事を1つ終えたような、感覚
その後は黙々と下る
結構下りは足に来たよ!
下りも3時間トロッコ道、ここが一番つらかった
実際にトロッコも走っていました、、、来たときは脇によける
でも10時間以上もただ1つの目的を持ち、それだけを思い登り続ける
これこそルイーザの言う
今に生きる!だよね
貴重な経験でした。
本当に楽しい時間でした
しかし5時間トイレがないのはつらい、、、
ガイドさん曰く、通常から鍛えてください
我慢するんです!、、、いや一般的には我慢しないほうがよいと思いますが
もう1回!を拒むのはこの5時間かな
だって、、、さすがにそのあたりではね~~~~できないっすよ
夜はホテルで体を癒し、、早めに寝ました~
ぐっすり
3日目
朝から温泉!ガッツり朝食!
遅いチェックアウト後にまたレンタカーにて、、、
今度は温泉へ”湯泊温泉”ここも外から丸見え100円の温泉
入る気満々でしたが、お隣に男性が、、、
足湯だけにしておきました
海を眺めながら、、、気持ちよかった~
そしてランチを食べに屋久島で2番目に高い?
いわさきホテルへ
ロビーには7200万で作成した樹齢7200年の縄文杉オブジェが、、、
凄い~~~
その後は飛行機にて福岡→名古屋
う~~ん
全くのプライベートでした!
たまにはいいよね
もう1回行きたい?ときかれたら、、、う~ん
あの距離を考えると少し考えちゃうけど、、、やり遂げた感は一杯だから
またいきたくなっちゃうんだろうな~
この3日間で雨が降ったのが初日夕方30分くらい
後は晴天!ガイドさん曰く、屋久島は1年の3分の2が雨
1日中晴天なのは数えるほど、、、1年に数日
今回の登山はその中の1日ですよ!だって、、、、
合羽全く出していませんから、凄い!私たち持ってるかも?
皆様~屋久島に行きたい方は私にお聞きくださいませ~~~
長~い文章読んでいただきありがとうございます
明日から縄文杉パワーでがんばります!
10月からのプログラム覚えなきゃ~~~~(現実)
次は富士山????
*オーブって?
一般的オーブ(玉響)現象は「心霊写真」として扱われていますが、その「オーブ」と呼ばれるエネルギー体が、
悪いものではありません。
そのオーブ現象を「先祖たちが帰ってきた」また「神やエンジェル達の光」 として喜ぶべきものとしています。
また、山や川、滝などにもオーブ現象は表れます。おそらくそれらは、「精霊」と呼ばれる自然界から生まれた
霊体の可能性が強いです。
私達の観点から云えば、「オーブ」にはさまざまなレベルの霊体があり、それは「オーブ」の発する光でも判断
できます
オーブは、高いエネルギーの場所に発生する物だと思います
という、、、書き込んだHPを転用させていただきました
同じ滝をiphone で撮っても1回も撮れませんでした、、、、