鳳来寺山 登山

5月は計3回の登山、今日はその3回目
本当は大好きな御在所の予定が、、、相棒の一言
今日は御在所じゃない感じなんだ~

そこで購入した愛知、三重、岐阜の登山の本を見て、、、
結果、今日は鳳来寺山

確か、小学生のころ遠足で何回か行った記憶が、、、
鳳来寺本堂までだった、、、
1425段の石段を登った先の本堂そこでお弁当
しかし今日はそこからが登山

石段は結構きついよ
石段を登った所は本堂、そこには車で上がってきた普通の靴の方々がほとんど

でもその上も
思ったよりも景色もGOOD!
そして山道も歩きやすい、、、

道々にあるものは歴史を感じる、、、
杉も屋久島にはかなわないけど大きな杉がいっぱい


御在所や本宮山の様に心拍数がめちゃめちゃ上がる事はないが
歩く道も視野も広く歩きやすい

凄くいい山だった~
山頂に行くとあれあれ?またもや普通の靴の方が、、、
山頂近くまで有料道路があるらしく沢山の方々~

下山はやはり岩が多く、膝が、、、足首が、、、、
でも本当にいい山でした~
楽しかった~

頂上も凄く見晴らしがよく最高

あの谷間に車があるのよ、、、そこからこんなに登ったんだ~

なんだかハートに見えるところがあるでしょ

その後、帰り道の本宮の湯で身体を癒し、、、
自宅近くの台湾料理で
ふ~~~1日完全に自然に浸りました

私は自然にいる事が1番!とこの間聞いたばかり、、、
ほんとどんな勉強より、どんなWSより、どんな人からの刺激より
この自然という空間に浸ることが1番
私が私らしくいる事ができる

いやなことも歩いているうちに忘れられる、、、
どうでもいいじゃん
この山を見てると考えてる事なんか小さな事

そしてそれにこだわる事はエネルギーを吸い取られる
人と自然の大切な関係性を感じながら生きて行きたいね
私は大した人間じゃないから、、、
この先だっていろいろと試行錯誤して行くと思うけど

人から聞く事だけがすべてではなく
自分の感じる感性を大切にしていきたい
動物的本能?
またもやhappyな1日
うん!登山やめられないね、、、

関連記事一覧